忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から二本柳グランドに球児たちの声が響き渡りました。
いい、やっぱいい。
グランドはいい。
ボールの感触、バットの感覚、すぐに戻ってきました。
勝ち負けも大事ですが、ただ単純にソフトボールができるということがいい。
みんなの顔を見ながら、そう思いました。
自粛期間中の1か月、グランドを使用しないとどんどん草の色が濃くなっていくのがわかります。
人の手が入らないと、当然施設は朽ちていく。
それは自然の摂理なのかもしれませんが、その姿を見るのはなんとなくつらい。
学校やスポ少がなくなった、旧旭小学校、旧藤川小学校のグランドが草だらけになる。
そして、宮川小学校もまた草に侵食されてきています。
なんとなく忍びない。そう思うのは、私だけでしょうか?

整備されたグランドでおもいきり声をだして、ソフトボールに向き合う。
どのチームも人数不足で存続さえも危ぶまれる中、こうしてそれなりの人数で練習ができる。
いまのところ、これで十分なんじゃないでしょうか?
そう思っていても、人間欲が出てきてしまうんですよねぇ。
もっとこうすれば、もっともっとと改善しようとする。
これって地盤があってのもの。
地盤こそ、大事にしていかないと。

気持ちよく、送り出していただける保護者のみなさまには感謝です。
スポ少をやるという選択、ソフトをやる環境を整えていただけることにも感謝。

グランドに立つ。

あぁ、ソフトがまたできるんだなぁ~と思える。

そういうたくさんの人のつながりを再確認しました。
PR
≪  1104  1103  1102  1101  1100  1099  1098  1097  1095  1094  1093  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]