時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
先週金曜の練習の最後の上がりノック。
少しの異変を感じました。
少し前から、ユウキあたりからいろいろ聞いてはいましたが、
あぁほんとだな、と確信を得ました。
レンです。
悩んでるな。
自信をなくしてるな。
少しずつ、ソフトボールが嫌いになってるな。
負のオーラが見えました。
セカンドの守備、明らかに精彩を欠いている、レン。
たしかに、ここ最近いろいろあった。
県内トップレベルのピッチャーから、バンドを決めることができない。
バントができないなら、他の小技。
それもできないなら、打たせるしかない。
思うように振れなくて、三振の山。
振っているうちはいいのですが、最近は見逃しも多くなってきた。
技術もそうですが、その最大の原因は自信を失っていることです。
一時期のユリアのよう。
やることなすこと全て裏目。
それが、守備にまで影響しているのが、目に見えてわかります。
やる気がない。
ないというよりは、湧かないんでしょうね。
少し前の私ならばがっとばしているところです。
「やる気がねぇなら、帰れ!二度とグランドの土を踏むな!」と怒鳴り散らす。
が、信念をもつレンに対しては逆効果か?
練習後に「レン、最近元気ないぞ、なんかあったか?」と聞くくらいにして、しばらく様子をみることにしました。
たしかに、バントを決めることができないレンに代打やシュンペイの指名打者を置いたこともありました。
勝負の厳しさ、レギュラー争いは世の常としても、レンは落ち込んでいました。
今の彼に一番必要なことは、自信を取り戻すこと。
その自信は、実戦で、誰の助けも借りずに自分自身で道を切り開いていくしかありません。
指導者である私にできることは、そのチャンスの場を多くの経験させてやること。
目の前のハードルが高すぎて、飛べない状態。
ならば、低くしてやりましょう。
そして、低いところからクリアして自信をつける。
自己肯定感で武装していく。そこでまた少しずつハードルを上げていきましょう。
それは、他の選手も同じです。
難しいことに挑戦して、成功する。
そうやって自信をつけて、大人になっていくんです。失敗は確かに成功のもとですが、失敗ばかりでは栄養がたりません。
行き詰まっている選手に成功体験を!
この連休の練習試合で、その機会を多くの作ってやろうと思いました。
少しの異変を感じました。
少し前から、ユウキあたりからいろいろ聞いてはいましたが、
あぁほんとだな、と確信を得ました。
レンです。
悩んでるな。
自信をなくしてるな。
少しずつ、ソフトボールが嫌いになってるな。
負のオーラが見えました。
セカンドの守備、明らかに精彩を欠いている、レン。
たしかに、ここ最近いろいろあった。
県内トップレベルのピッチャーから、バンドを決めることができない。
バントができないなら、他の小技。
それもできないなら、打たせるしかない。
思うように振れなくて、三振の山。
振っているうちはいいのですが、最近は見逃しも多くなってきた。
技術もそうですが、その最大の原因は自信を失っていることです。
一時期のユリアのよう。
やることなすこと全て裏目。
それが、守備にまで影響しているのが、目に見えてわかります。
やる気がない。
ないというよりは、湧かないんでしょうね。
少し前の私ならばがっとばしているところです。
「やる気がねぇなら、帰れ!二度とグランドの土を踏むな!」と怒鳴り散らす。
が、信念をもつレンに対しては逆効果か?
練習後に「レン、最近元気ないぞ、なんかあったか?」と聞くくらいにして、しばらく様子をみることにしました。
たしかに、バントを決めることができないレンに代打やシュンペイの指名打者を置いたこともありました。
勝負の厳しさ、レギュラー争いは世の常としても、レンは落ち込んでいました。
今の彼に一番必要なことは、自信を取り戻すこと。
その自信は、実戦で、誰の助けも借りずに自分自身で道を切り開いていくしかありません。
指導者である私にできることは、そのチャンスの場を多くの経験させてやること。
目の前のハードルが高すぎて、飛べない状態。
ならば、低くしてやりましょう。
そして、低いところからクリアして自信をつける。
自己肯定感で武装していく。そこでまた少しずつハードルを上げていきましょう。
それは、他の選手も同じです。
難しいことに挑戦して、成功する。
そうやって自信をつけて、大人になっていくんです。失敗は確かに成功のもとですが、失敗ばかりでは栄養がたりません。
行き詰まっている選手に成功体験を!
この連休の練習試合で、その機会を多くの作ってやろうと思いました。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析