時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
ティーボールの練習大会を開催しました。
会津の寒い冬にあって、室内でできる実践的なトレーニング、それがティーボールです。
ティーにおいたボールを10人で打ち、どちらがより多く得点するかを競う競技です。
さて、イーグルス。5年生以下のヤングイーグルスです。
今回は9人だったので、高田さんから強力な6年生の助っ人をいただきました。
美里連盟の四チームの総当たり、来年の戦力を推しはかるいい機会になりました。
イーグルスは、全勝優勝!でした。
そこで、周りのチーム、選手たちをつぶさに観察してるとイーグルスの強さが見えてきました。
平日の夜間練習にティーボールを取り入れていることもあるでしょう。
ルールになれている。
そして、何よりどうやって点数をとるかを考えて行動し、チームとして戦っています。
特に非力な低学年の選手には、あっちうて、ちょい打ちで打てとか作戦が授けられます。
他のチームが気持ち良く長打を狙う中、イーグルスはひとりひとりが考えて、自分の個性を活かした作戦を楽しんで遂行している。
相手の気持ち良い長打の落下点によく、ケンタが追いついていました。ああいいあたり!抜けたかぁと思うとそこにいるんです。
バットの角度、スイングの強さ、目線いろんなことを観察しています。
そこに打つことを予測して守備位置をとっているのは明らかです。お見事!
打順も子ども達に任せましたが、絶妙な配置だと思いました。1番のユリア、先頭打者ホームラン、何本打ったか!ユリアで勢いに乗る!ランナーをためてケンタが一掃。勢いを切らずに、ユウゴ、ソウゴで残塁を残さない。いい打順です。誰が考えたんでしょう?
おそらく、ケンタあたりの意見を聞いてソウゴが最終的に決断したんだと思います。自己の戦力分析もできる。たいしたもんです。
ユナ、シュンペイは人のいないライト方向をきっちりと襲う。
ひとりひとりの持つ役割をみんなが発揮させようとしている。
こういうチームが弱いわけがない。
これがイーグルスの強さなんだなと思いました。その中でも流れもってこい!のゼンジが活き活きとしてました。
こういう小さい選手が活躍できるように上の学年がちゃんとサポートしている。
これもたいしたもんです。
これは来年も期待が持てる予感がします。
どのチームより楽しんでやっている、そんなイーグルスが大好きです。
今年の日程はすべて終わりました。
今年もいろいろありました。
ありすぎて思い出せない。
お世話になったすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
会津の寒い冬にあって、室内でできる実践的なトレーニング、それがティーボールです。
ティーにおいたボールを10人で打ち、どちらがより多く得点するかを競う競技です。
さて、イーグルス。5年生以下のヤングイーグルスです。
今回は9人だったので、高田さんから強力な6年生の助っ人をいただきました。
美里連盟の四チームの総当たり、来年の戦力を推しはかるいい機会になりました。
イーグルスは、全勝優勝!でした。
そこで、周りのチーム、選手たちをつぶさに観察してるとイーグルスの強さが見えてきました。
平日の夜間練習にティーボールを取り入れていることもあるでしょう。
ルールになれている。
そして、何よりどうやって点数をとるかを考えて行動し、チームとして戦っています。
特に非力な低学年の選手には、あっちうて、ちょい打ちで打てとか作戦が授けられます。
他のチームが気持ち良く長打を狙う中、イーグルスはひとりひとりが考えて、自分の個性を活かした作戦を楽しんで遂行している。
相手の気持ち良い長打の落下点によく、ケンタが追いついていました。ああいいあたり!抜けたかぁと思うとそこにいるんです。
バットの角度、スイングの強さ、目線いろんなことを観察しています。
そこに打つことを予測して守備位置をとっているのは明らかです。お見事!
打順も子ども達に任せましたが、絶妙な配置だと思いました。1番のユリア、先頭打者ホームラン、何本打ったか!ユリアで勢いに乗る!ランナーをためてケンタが一掃。勢いを切らずに、ユウゴ、ソウゴで残塁を残さない。いい打順です。誰が考えたんでしょう?
おそらく、ケンタあたりの意見を聞いてソウゴが最終的に決断したんだと思います。自己の戦力分析もできる。たいしたもんです。
ユナ、シュンペイは人のいないライト方向をきっちりと襲う。
ひとりひとりの持つ役割をみんなが発揮させようとしている。
こういうチームが弱いわけがない。
これがイーグルスの強さなんだなと思いました。その中でも流れもってこい!のゼンジが活き活きとしてました。
こういう小さい選手が活躍できるように上の学年がちゃんとサポートしている。
これもたいしたもんです。
これは来年も期待が持てる予感がします。
どのチームより楽しんでやっている、そんなイーグルスが大好きです。
今年の日程はすべて終わりました。
今年もいろいろありました。
ありすぎて思い出せない。
お世話になったすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました!
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析