忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私もそうでした。
高校行ったらなにをやるか?
野球か?駅伝か?

かくいう私も中学時代に駅伝をやってました。
今の選手には遠く及ばずですが、駅伝の面白さも知っていました。
みんなで、たすきをつないでいくあの達成感。

福島駅伝が、おわった後。
自分の限界を自分で決めてしまいました。
ここらでいいだろ?なぁ、お前さん。

ただ、その時は、もう、走りたくなかった。
毎日毎日、地道に積み重ねていくことがつらくなってしまった。
いくら走っても、自分より速いやつはたくさんいる。
走らなければ、負けることもない。
だから、もうやめよう。自分のせいで負けたくない。
走りたくなくなったんです。 
もちろん、そんな消去法で野球を選んだ訳ではありません。
毎日毎日の積み重ねを、技術介入、作戦、戦術で、打開できる野球の方が、より魅力的に見えました。
周りの仲間も高校は違えど、高校野球をやるという選択をしていたことも選択の理由になりました。

なにをやるか?という疑問。
何より最後は、どちらが好きかだと思います。
好きでなければ、上手くならない。
好きでなければ、つらいことにも耐えられない。
自分が活躍するいいイメージが湧かない。
私はやはり駅伝よりも、中学のあの仲間たちと野球をやっている方が楽しかった。
9点負けていて、後1点でコールド負けの場面から、運や作戦、工夫で逆転する。
あの野球の一体感。
あれが好きでした。

私の場合は、野球だった。
それを自分に置き換えたとき、何になるか?
何を選んでもいいんです。
ただ、こころも体もとんでもなく成長するあの時代に、スポーツをやっていて欲しいと思います。
あんなに一生懸命にやれる時代はありません。
あんなに無理がきく時代はありません。
そんな時期だからこそ、苦楽をともにしていい仲間ができる時代はありません。

その後の人生を大きく支えてくれます。
私の場合、野球をやってきたから、ソフトボールスポ少の指導者になり、いろんな人と出会えて今があります。
今は受験勉強で頭がいっぱいでしょう。
その受験が落ち着いたなら、何をやるか?何がやりたいか?それを見つめ直して欲しいと思います。

正直、野球をやってほしい。

ですが、彼らは駅伝という厳しい世界で、仲間と限界を越えていくことの苦しさ、楽しさを知りました。
可能性の扉は無限にあります。
縛られることはありません。
彼らが、何をやるにしても駅伝と野球、ソフトボールで培ったことを活かしてくれると思います。

まずは、受験。
その壁を越えましょう!
PR
≪  937  936  935  934  933  932  931  930  929  928  927  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]