忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美里親善大会、2回戦は南会津エリアの江川スポ少さんです。
長身の女子のエース、ミソラよりでかい。
そして、パワーもある。
しかし、観察するにまだまだ荒削りの様子。高田イーグルスがつけいる隙は充分にありそうです。

カナト、またしても後攻をとってきます。
今回は、私の意図を読んだようです。
わかってきてるじゃない!とおだてますが、向こうが先攻を選んだだけでした。

さて、やりますか!
今回こそ初回の表をきっちり押さえて、守備からリズムを作ることをファーストミッションとします。
そして、前回の柳津戦と同じように、ファーストコンタクトは、ショート、アユキを襲います。
当たり前の事を当たり前にやる、難しさ。
今回のアユキは、いつもより大事にゴロに入っていきました。
まず、ワンアウト。
コーチたちがいう、最初のワンプレーを大事にとりました。
よし!いけると思えるきっかけになります。
先頭バッターをファーボールで出さないミソラトウマのバッテリーも評価できます。
まずは、チームを落ち着かせる。ここです。

しかし、それが続けられません。
2番のサードゴロ、すばやく反応したハルト。
おっ!?いつもより素早い動きだなと思っていると、ファーストに悪送球。
ファースト、リツ、とれないと見るやベースを捨てて、ボールのストップに注力します。
セーフにはなりましたが、二塁へ行かせない。
リツのフォロー、気転が光りました。
簡単にツーアウトとなったであろう場面で、エリーがでる。
なんでもないサードゴロです。
守備の精度を上げなければなりません。
しかし、ここ最近のミソラ、簡単には崩れなくなりました。
相変わらず、味方のエラーがでると、態度が硬化します。
本人は、苦虫をかみつぶしながらもエラーした選手に声をかける段階までは来ています。
投球間が早くなり、視野も狭くなる。
崩れていく、要素が増えていきます。
それでも、ミソラながらに必死に精神状態をコントロールしているのがわかります。
タイムをかけようかといつも思いますが、踏みとどまります。
アオトやバルトの声が届いているうちは大丈夫。
なんとかしてみろ!と心の中でハッパをかけます。
ここからは、江川さんのクリーンアップ。
空振りの音を聞く限り、当たれば長打は必須です。
昨日の女子選抜の大会では柵越えホームランをかっとばしているという情報はウソではありません。
いい振りをしている。
バッテリー、冷静に分析してコースをついていきます。
投球の組立というスキルを習得しつつあります。
このバッテリーは進化しています。
強打の3番、4番を三振に切って取りました。
今回のファーストミッション、初回に守備でリズムを作るという目標を達成しました。
やるな!こいつら。
リズムを作ったからには、高田イーグルスの反撃の舞台は整ったということです。
さぁ、反撃です。

アユキ、三振。
マナト、三振。
反撃どころではありません。
せっかくいいリズムを作ったのに、塁に出れない1.2番。
いい流れを活かせなかった……
やはり、序盤は、より確率の高い確実なソフトボールをするしかないかと思案します。
これは次への課題とします。

ツーアウトで、続くアオトは内野安打で出塁し、簡単に向こうに流れを渡すことを阻止しました。
先頭が切れても、すぐに先頭バッターのような役割を担えるアオトはやはり上位に置く以外の選択肢はいまのところありません。
さぁ、トウマまで回した。
柳津戦でもきっちり仕事はしています。
さぁ頼むぞと期待しますが、ショートゴロ。
トウマが内野ゴロに抑えられるということは、相手エースの球威があるということ。
エンジンがかかってきたらやっかいだなと思われます。
ともあれ、初回の攻防は、ゼロゼロの五分五分、均衡する展開を作りました。

今日のミソラの調子はいい。
その調子の良さを持続される展開にしなければなりません。
それは、ピッチャー自身もそうですが、キャッチャーをはじめ、バックも盛り上げていかなければなりません。
ここはアウトにしなければいけないという、要所要所を締められるか?
ここが、バッテリーの成長とチームの成長に繋がっていきます。

といっているうちに、先頭バッターをファーボールで出してしまいます。
これがいけない。
せめて、ワンアウトを取ってからにして欲しい。
相手チームに自由な選択肢と心の余裕を与えてしまいます。
しかし、出してしまった以上はそこに対処しなくてはならない。
幸い下位打線にいきます。
ここ最近練習してきた、球威を抑えたコントロール重視の投球組立、これを使う場面です。
そこをバッテリーに確認させて、実行させます。 性格上、全力投球型のミソラに試合全体の流れを通して考えさせて、その上でのペース配分を自分たちで、できるかを確認しています。
この先、自分たちよりも強い相手と何回もあたるでしょう。
しかも、真夏のクソ暑いときに。
その時、全てに全力投球ではスタミナが持ちません。
要所要所を締めるためのペース配分を今から考えさせて、使えるようにしておきます。
エースとしての資質に目覚めつつあるミソラもそこは理解している様子。
抑えながら、小さい選手たちの小さいストライクゾーンに対応していきます。
何も考えていなかった投球に、「意図」が組み込まれました。
状況を分析して、効率のいい対策を考え、チームとして実践する。
これこそがチームスポーツの醍醐味です。
そして、それは高田イーグルスがひとつ上のレベルに上がったことを意味します。
バッテリーは、下位打線を封じ込めてゼロに抑えます。
勝負事において、無為無策ほど意味のないものはないと思います。勝つというチーム目標に対してどうアプローチしていくか?
そのためには、なにをすべきか?
チームそれぞれのやり方があるはずです。
高田イーグルスも今それを実践しています。
何事も経験です。
年輪のように積み重なっていくことで、少しずつ大きな木に育っていきます。

下位打線をきっちり抑えたことで、心理的余裕が生まれます。
ミソラからはじまりました。
相手エースのコントロールが定まらないことを見極めてファーボールで出塁します。ボールを振らなくなってきました。

ここからは、6年生スリースターズ。1回の攻撃では、サンタコで機能しませんでした。6年生としての貢献ができません。
確率の低い主砲のキヒトは、迷ったスウイングで三振。悔やしんでますが、タイミング、トップが遅すぎる。
続くカナト。状態が高すぎる。重心が高く、のけぞりながらのスウイングが直らない限り、パワーの注力が上手くいかないでしょう。
それでも、バット小刻みに揺らして、柔らかく手首を使って待っています。
自分なりの工夫は見える。
彼らのシーズンもだんだん終わりが見えています。それを自覚しているのか、いないのかわかりませんが、振りに迷いがなくなってきています。
理論や形などを無視した迷いのないスウイング。
時として、この方がつよい。
それを証明するかのように、強く振り抜いた先には、センター前ヒット!ミソラを返すスキに二塁に到達します。キャプテンの意地を見せます。
チヒロがセカンド内野安打。ラストのハルトがファーボールを選び、一気呵成の攻撃が続きます。
打者一巡の攻撃で一挙に7点。試合を決めます。
決めはしましたが、攻撃力を効率よく発揮できませんでした。
打つべき人が、打っていないという課題も見えました。 

さて、次戦はいよいよ決勝の湯川スポ少戦です。





PR
≪  1248  1247  1246  1245  1244  1243  1242  1241  1240  1238  1237  ≫
HOME
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]