忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

磐梯山噴火記念大会の速報です。
優勝は、猪苗代メッツさん。
その決勝の相手は、イーグルスと同点で抽選で勝ち上がった田島スポ少さん。
我々もあの高みに行けたかもしれない。
そう考えると、くー、また悔しさがこみ上げてきます。

いろんなところから情報が入ってきます。
高田スポ少の監督さん、本郷スポ少の監督さん。
高田さんは、関柴さんに善戦するも惜しくもやぶれたと悔しそうに話していました。
その関柴さんもメッツさんにサヨナラ敗けをしたそうです。
喜多方タクシー杯でもその場面を見ています。
関柴さん、またしてもメッツさんを追い詰めながらの敗戦。
その悔しさ、推し量るに有り余ります。

本郷さんも3回勝って、勝てば翌日に駒を進めることができるベスト4決定戦で湯川男子さんに1:1の同点の末の抽選で負けたそうです。
抽選で負ける釈然としない悔しさ。
わかります。


新鶴さんは、イーグルスと同じ会場で県大会の小原田さんに負けていますので、美里連盟四公は善戦しながらも全滅してしまいました。


田島さんは強かった。
守備力、投手力、打撃力のバランスがいい。
そして機動力がすばぬけていました。
健大高崎の「機動破壊」
まさにそれを地でいく足の速さがあった。
ショートゴロでギリギリアウト。
あんなに速い足は見たことがありませんでした。
戦略を覆すほどの戦術。
香車、いや、飛車で竜王。
あの人に仕事をさせてはいけない。そう思いました。

ツーランスクイズは警戒していましたが、これ以上速くはできないというマナト、ヤマト、タカヤ、1-3-2の折り返し。
その速さの上をいくランナーの速さ。
フミヤの忍者ヘッスラもかすんでしまうほどの驚異の速さでした。
それで同点に追い付かれてしまった。
かなり厳しい戦いでした。
どうすれば勝てたかを厳しい目で振り返ってみる。
選手たちは自分の力は出し切ったと思います。
が、あえてどこをどうすればよかったかを考察してみる。

そうすると見えてきます。
スコアリングポジションにランナーを置いたのはイーグルスのほうが多かった。
とどめをさせる位置でとどめをさせなかった。
こちらもいいバッターでむかえうちますが、もう一押しできない。
相手のバッテリーもさるもの。もう一押しさせてくれません。
手強い、敵ながらいいバッテリー。
チャンスを作りながら、今日はそのチャンスに好打をするヒーローが現れてくれませんでした。

こういう我慢の展開でも崩れなくなってきた安定性はあります。
しかし、そのレベルでは満足できなくなってきた。
崩れなくて当たり前。
求めるレベルは本当に高くなってきてると思います。
皆、期待してしまう。
ギリギリのミリ単位の戦いを欲している。
そしてそれを制して欲しい。
貪欲になってるなあと思います。
ちょっと前までは、崩れないことが目標だったのに。
あいつらの進化はすばらしい。

会津のソフトボール少年団が約30、1チーム約15人として、約450人、その会津ソフトボール少年の夢の年間三冠。
総体。
白獅子。
磐梯山噴火記念大会。
このギリギリの戦いを制して頂点の高みに立ったのは猪苗代メッツさん。
これはすげー。実力もさることながら、コンディショニング、運もつかまないとその頂には到達できない。野球の神様に愛されていた。
やりますねーとしか言えません。
白獅子の決定戦で敗れて以来、いろんなチームと切磋琢磨してきました。
あの時のイーグルスとはひと味ちがう。
そこをやいばを交えて会話したかった。
公式戦の決勝戦であいまみえることをのぞんでいましたが、ついぞかなわないか。

今週は祝勝会なし。あやめ荘なし。
そうなんですよね、毎週やってるのが間違ってるんです。
美酒はなかなか飲めないから美酒なんです。
猪苗代メッツさん、田島さん、各チームの健闘をたたえて今日もミョウガ豆腐を肴に一坤ささげます。













PR
≪  594  593  589  592  591  590  588  587  586  584  583  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]