忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連日のプレミア12。いよいよ決勝トーナメント開幕。
侍ジャパンの相手はプエルトリコ。WBCでマエケンが敗れた相手だったんですねぇ。
あなどれない。福岡で強化試合見てますが、そんな怖さはいまいちなかったような。
でも油断は大敵ですね。ランキングが低いメキシコ、ドミニカにも結構苦戦してましたから、何があるかわからない。
昨日の試合でも少しでも甘く入ると持っていく力、技術はありました。結構きれいなクリーンヒット。しかし、その都度ギアを上げるマエケンを前にして連打は難しい。
そこに効果的な先制点、追加点、ダメ押し。点数の入って欲しい場面できっちり入ると投球リズム、守備のリズムもよくなっていく。
まさに昨日の試合はそのお手本のような試合だったと思います。


ふと、昨日思ったんです。今の5年生の後の世界を。
いやー考えただけで恐ろしい。ダイトもヒカリもいることが当たり前だっただけに、9人もいる5年生が引退した後のことを考える・・・。来年の9月には、この人たちが前面に出てくる。
将来の6年生=今の4年生は、2人の最上級生になるところだったのを、レツが入ってくれて3人。レツは強力な戦力になるでしょう。パワー系、スポード系、バランス型そろった。間違いなくここが主力。
その下が、将来の5年生=今の3年生の3○○トリオ。こいつらが主力になるかと思うと恐ろしいです。一長一短があって、使いづらいところです。はまれば爆発、はまらず不発かのどちらか。
使いどころを間違いなければ、こいつらもやってくれるはずです。
この学年には、眠れる才能をもった少年少女がいるので、掘り起こして戦力アップにつなげたいところ。
そして、将来の4年生=今の2年生、黄金世代。ここは既に人材豊富です。上の学年を食いかねない。彼らが主力になれば数年は安泰でしょう。
最後に将来の3年生=今の1年生。まだまだ未知数ながら充分に育つ時間はあります。なにより、1年生ながら好きで好きでしょうがないっていうのを感じさせてくれる。面白くて好きというのは、上達するためになによりの推進力をもったガソリンです。
いまのところの総勢は12人。(正団員は5人。準団員7人。)
いままで経験から、どんなチームになるか、ポジション、打順的なことを含めてある程度想像はできましたが、この12人はなかなか想像がつかない。
準団員はいつやめてもいいので、この12人が最後までいるかもわからない。ここに新入団員の堀り起こしをかけて15名以上は確保したいところですが、こればっかりは予想がつかない。申込用紙をまわして、待ってりゃ入ってくれるという時代は終わったと思います。
こちらから保護者に営業をかけないといけない。そうやって入団にこぎつけた選手はけっこういます。口説き落としたといっていい。PTAのイベント、飲み会、いろんな集まりその時に「野球いいよ!ソフトボールいいよ!」と勧める。子どもが学校にいってる間はこの戦法は使えます。(いなくなったらどうしよう?)
野球ソフトはどうしても最低9人必要。勝つ喜び、ある程度高度な技術を労するまでになると15人くらいの人数はいて欲しいと思います。
そういう意味でこの準団員制度は成功だと思います。保護者、子どものニーズにあっている。
今後もこの制度を利用しながら、少しでも長くソフトボールを続けられるようにしていきたいと思います。
「スポ少に入ってよかった。」と、子どもたち、保護者の皆さんにそう思っていただけるようにがんばっていきたいと思います。
野球には、ソフトにはそういう魅力があります。
それを伝えたいし、伝える自信があります。
ぜひ、その門をたたいていただきたい。前途洋洋たる世界が眼前にひらけることでしょう。

PR
≪  477  476  475  474  473  472  471  470  469  468  467  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]