忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと前の話。
スポ少の卒団生をつれて仙台で楽天イーグルスの試合を見てきました。
これは私の中で毎年恒例行事となっています。
今まで何年も一緒にやってきたやつらのと小学生時代、最後の会話。
今までの労をねぎらうという意味もありますが、要は私がこいつらと好きな野球をみて、応援して、上手いお酒をのんでバカ騒ぎしたいだけなんです。
そんな最後の私のワガママに、こころよく大事な息子を送り出してくれる保護者のみな様に感謝です。

仙台駅東口から楽天生命球場まで、約1.5キロくらいあるでしょうか?
そこをてくてく歩きます。まわりにはユニフォームを着た、今日の試合を応援にいく同志がたくさんいます。
私はこの歩く時間が好きです。
今回も先を歩く6年生たちの後ろ姿をみながら、一緒にやってきた今までを振り返りました。
心臓が飛び出しそうなほどドキドキなピンチをみんなで乗り切ったこと。
ここぞというときにホームラン。
強敵をあと一歩のところまで追い詰めての逆転負け。
最後の優勝。
あいつらの嬉々とした笑顔をみながら、少し後ろから歩く。
ああ、こいつら成長したなあ、とつくづく思います。
そして、いい仲間に恵まれたなあと思います。
卒団式での涙は、スポ少を終えていく息子だけではなくて、こいつらみんなとのサヨナラに対する涙だったんだなあと自覚しました。
そして、それを一生懸命に応援していただいた保護者のみなさんとサヨナラも含まれている。
こうして、みんなで築いてきたひとつのシーズンが終わることに対しての寂しさ。
お前らがいなくて寂しい。
あなたたちがいなくて寂しい。
大人の割り切った感情ではなく、幼児のようにただ寂しい。
そう思わせてくれたシーズンでした。

こうして、みんなで野球場に来ている。
プレーするのもいいですが、プロ野球を直接見るのもいい。
今日の試合は楽天イーグルスが勝ちました。
浅村選手のホームラン。辛島投手の好投など、球場全体が応援している。
その一体感がなんともいえない。
そしてビール。この日は寒くて熱燗でしたが…
この先、別に野球をやらなくても、大人になったらまた野球場にいってみようかと少しでも思って欲しい。
気の置けない仲間達と、あるいは好きな人と、あるいは家族と。
さぁ今日は、野球場にいこう!と思えるようなきっかけであってほしいと思います。
プレーしてもしなくても野球が好きで、野球に関わりのあるようになってくれればいいなあと思います。





PR
≪  810  809  808  807  806  805  804  803  802  801  800  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]