忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしてもコロナですね。
五月いっぱい、施設の貸し出しが禁止になり、対外試合も練習もできなくなりました。
またしても自粛、自粛の嵐。

日本中が、世界中(一分快方に向かいつつあり)が同じ気持ち。
またしても、いろんな行事、大会、試合が延期もしくは中止になっています。
去年もそうでしたが、今年も最終学年の子供たち、保護者にとってはいままでやってきたことを否定されるようで、なんともいたたまれない気持ちに支配されます。
こんな状況の中で、どうやってモチベーションを保てばいいんでしょうね。
全体で練習もできない。
個人でできることには限界があります。
自然と下ばかりを見つめてしまいます。
時間の経過を忘れ、ぼーっと一点を見ている・・・
あぁ~と深いため息をつく・・・
そんな弱い自分を出す時間があってもいいと思います。
絶望していい。
不安になっていい。
そういう中で、少しだけ顔をあげて周りを見てみる。
修学旅行や大会がなくなり、やけになっている兄弟、家族。
仕事がなくなり、経済的にどうしていいかわからなくなっている会社。
すぐ近くまでやってきていることを実感するほどのコロナの感染力におののく人たち。
同じような人たちがたくさんいるでしょう。

その中でも、少しでも上をみようとしている人たちもいます。
今の状況で自分たちができることを探して、やろうとしている人たち。
落ち込むことも当たり前です。
しかし、いつまでも落ち込んでばかりでいられない。
高田イーグルス、私たちにできることはなにか?
少しでも体力が落ちないように体力トレーニングを行う。
今こそ投球フォーム、バッティングフォームをよりいいものに改善する。
コロナが明けた時に、少しでも前よりいい状態になるように準備をすること。
ここにチャンスを見出すこと。
それを信じて、ひとつひとつを積み上げていくこと。
これが今の我々にできることなんじゃないでしょうか?
気張らず、気負わず、少しずつでいい。
大人数で集まることはなかなかできませんが、少人数でときどきみんなの顔を確認しながら、上を向いて、前を向いて進んでいきましょう。

PR
≪  1083  1082  1081  1080  1079  1078  1077  1076  1074  1072  1070  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]