忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏は高校球児のものだけではありません。
我々スポ少にも、福島民報社主催の「白獅子」という大きな大会があります。

さて、今年の白獅子、またしても新鶴さんとの対戦となります。
ここ近年、よくあたります。
一番一緒に練習試合を戦ってきている相手。
だからこそ、この本番で負けるわけにはいきません。
新チームが始動してこの3か月。いろいろなことがありました。
コロナの影響はまだまだあります。呼ばれる大会数も減っています。
自分たちの実力を試す機会がありません。
なので、自分たちがやっていることが正しいのかを図るすべがない。
一生懸命に練習していることが、いい結果になることを望んでやってきているのに、それができない。
この過程が一番子供たちが育っていく王道なんですよね~。
もちろん、失敗もあります、ぼろ負けもある。
でも、もう一回だめなところを修正して、チャレンジを続けていくことで、子供たちは成長します。
保護者も指導者も成長します。チームとして成長します。
ここが、チームスポーツであるスポ少の面白いところ。
何年やっても、ここが面白いと思います。

ひるがえって、今年のカナト世代のチーム。
昨日、白獅子前の最後の練習を終えました。
まだまだ十分にやったとは言えません。
まぁ、これまでも十分にやったと思えた世代は一度もありませんでしたが・・・
最後にエース、ミソラを絞りすぎたかなぁ・・・と反省しますが、本番ではもっとピンチがくるでしょう。
このぐらいで、崩れるようでは先はありません。
本番では、このクソが!と思うくらいでいい。
憎まれるくらいで、ちょうどいいと、割り切ります。
もっと、打撃練習、守備練習も確認したかった・・・しかし、全部はできません。

その中でも、やれることはやった。
今、持っている武器で戦うしかありません。
まずは、当たり前のことを当たり前にやってのけること。
ここで安心しましょう。
普段の練習がここで、出てきます。

昨日はみなこコーチから、手作りのお守りをいただきました。
がんばって!全力をだして!緊張しないで!いろんな想いが込められてる「お守り」だと思います。
毎年のよなべ、ありがとうございます。

お守りをもらったとしても、試合は緊張します。
緊張していい。緊張していいんです。
緊張するなといっても、緊張はしてしまうものです。
そんな時は、頭が真っ白になる前に、普段の練習を思い出しましょう。
全部でなくていい。
一個でいい。
グローブで蓋をする。
捕る前に、ハイ!と声をかける。
バットを斜めにする。
ワンツーのタイミングでゴロに入る。
普段やっていた、小さい動作。
私たち指導者が君たちへ送る、もうひとつの「お守り」となることでしょう。
大丈夫!俺なら大丈夫!俺たちなら大丈夫!と思えるこころ。
泣きたくなるようなピンチもあるでしょう。
逃げたくなるような劣勢もあるでしょう。
反対に、みんなが飛び上がってガッツポーズをするようなヒット、
スキップしたくなるようなファインプレーもある。
どんな時も、「大丈夫!」と思えるこころを忘れないでください。
私たち指導者は、保護者は全力で君たちを応援します。

さぁ、元気をだしていこう!

明日、白獅子です!




PR
≪  1218  1217  1216  1214  1213  1212  1211  1210  1209  1208  1207  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]