時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
今日の練習で気づきました。
やはり人は、同じチャンスの中でこそ成長する。と、
何を言ってんだといいますと、イーグルスガールのお二人、ユナ&ミソラについてです。
いつもは、安全性の面から別メニューにしていましたが、今日は考えを改め、男子とほぼ同じメニュー。
ただし、男子どもには相手を見極めて、それなりの対処をすることを命じました。
ボール回し。
確かに効率は落ちますが、状況判断に一役買ってます。
相手が女子であれば加減して投げる。
このルールを徹底しています。
その中で最善を尽くす二人のイーグルスガールズ。
これはいいんじゃねぇと思って、打撃練習、ケース打撃、すべてにできる範囲で参加させました。
そうなると、たしかにボールは飛ばないなどありますが、そこをみんな理解している。
それはそれで「練習になる。」と思えるような風土になってきている。
そして何より、みんな同じメニューをこなしている。
ユナ&ミソラのイーグルスガールズも今日は出番がたくさんあってたいへんだったと思います。
ですが、いきいきしていました。
できないことも多いながら、キャッチャーのユウキあたりがカバーしてくれている。
チーム全体がそういう雰囲気になっている。
このあたりのさじかげん、むつかしいですが今は機能しています。
男子どもわかってると思わせてくれるます。
二人に対してやさしさが見れます。
そして、イーグルスガールズも、すこしずつ答えようとしている。
今日の練習ではそれが見えました。
いつもは危ないからといって、個別のメニューを組んでいた。
ですが、それではいつまでたっても全体練習にははいれず、お客様。
それって、あんまりよくない方法だと思いました。
基礎向上の別メニューも大事ですが、やはりチームスポーツ。
なるべく、同じメニューをこなすべきでしょう。
今日それに気づきました。
はじっこで、個別練習も大事ですが、全体練習でこそわかることもある。
指導者も、選手もそこをみんなでわかるチームであってほしいと思います。
その中での「やるときはやるモード」そのメリハリができると思います。
だからこそ、練習が楽しい、楽しいからこそ、上手くなる。
私は、そう信じています。
やはり人は、同じチャンスの中でこそ成長する。と、
何を言ってんだといいますと、イーグルスガールのお二人、ユナ&ミソラについてです。
いつもは、安全性の面から別メニューにしていましたが、今日は考えを改め、男子とほぼ同じメニュー。
ただし、男子どもには相手を見極めて、それなりの対処をすることを命じました。
ボール回し。
確かに効率は落ちますが、状況判断に一役買ってます。
相手が女子であれば加減して投げる。
このルールを徹底しています。
その中で最善を尽くす二人のイーグルスガールズ。
これはいいんじゃねぇと思って、打撃練習、ケース打撃、すべてにできる範囲で参加させました。
そうなると、たしかにボールは飛ばないなどありますが、そこをみんな理解している。
それはそれで「練習になる。」と思えるような風土になってきている。
そして何より、みんな同じメニューをこなしている。
ユナ&ミソラのイーグルスガールズも今日は出番がたくさんあってたいへんだったと思います。
ですが、いきいきしていました。
できないことも多いながら、キャッチャーのユウキあたりがカバーしてくれている。
チーム全体がそういう雰囲気になっている。
このあたりのさじかげん、むつかしいですが今は機能しています。
男子どもわかってると思わせてくれるます。
二人に対してやさしさが見れます。
そして、イーグルスガールズも、すこしずつ答えようとしている。
今日の練習ではそれが見えました。
いつもは危ないからといって、個別のメニューを組んでいた。
ですが、それではいつまでたっても全体練習にははいれず、お客様。
それって、あんまりよくない方法だと思いました。
基礎向上の別メニューも大事ですが、やはりチームスポーツ。
なるべく、同じメニューをこなすべきでしょう。
今日それに気づきました。
はじっこで、個別練習も大事ですが、全体練習でこそわかることもある。
指導者も、選手もそこをみんなでわかるチームであってほしいと思います。
その中での「やるときはやるモード」そのメリハリができると思います。
だからこそ、練習が楽しい、楽しいからこそ、上手くなる。
私は、そう信じています。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析