5月はいろんな学校行事があります。
運動会、修学旅行、宿泊研修・・・
原則学校行事が優先です。学生の本分は勉学なんですから当然です。
その合間にスポ少があります。
一番近い大会は、5/28土曜の4年生以下のティーボールの大会。
現在4年生以下で10人ぴったりの状況。これでは当日休んだときや怪我での交代要員がいないので不安です。
せめてあと二人は欲しい。
いまスカウトしているところなんですが、なかなか難しいかな。
最悪の場合たっているだけでもいいので、娘をつれていくことも想定しています。
ルールもまだわかっていないやつも多い10人。
勝ち負けも大事ですが、爆笑は間違いないでしょう。
面白ければそれでいい。あわよくば一勝でも多く勝手みたい。
初めてぜんぜん知らない人たちと、ルールにのっとって本気で試合をする。
学校でやってる練習とはぜんぜん違います。
しかも5,6年がいない。自分たちがまるっきりの主役。あぶらむしじゃありません。
自分の活躍が勝利に直結し、エラーが敗北につながる。
見てる保護者もどきどきです。わが子のプレー。自分が打つよりも緊張するとか・・・
私はそうは思いませんでしたが、わが子が活躍すれば、それは面白いでしょう。
選手も保護者もチームプレーの楽しさを味わって欲しいと思います。
5/28は、もひとつイベントがあります。
毎年行われていますが、元全日本の代表監督の斉藤春香さんと石川投手を向かえてのソフトボール講習会。こっちには5、6年生12人が参加します。
1、2日で大幅に技術はあがるとは思えませんが、ああいう場で本物の人とふれあい、本場の技術を見るだけでも違います。
あとはその講習会は試合ではありませんが、いろんなチームもくる。
そこでほかのチームのやつらとああでもない、こうでもないと交流することも大事。
次の大会では敵になるかもしれませんが、中学校や高校で仲間になるかもしれない。
5、6年生はそこでなにかをつかんできて欲しいと思います。