忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いってきました矢吹町。中畑さんの出身地。町全体でスポーツを応援している空気があります。
そのティーボール大会。
第7回荒川博杯です。
開会式に、もとジャイアンツの黒江さんが・・・
いろんな選手の色紙をプレゼントしてくれました。
わがチームのキャプテンタケルが引き当てたのは、亀井選手。
その色紙は大会後、MVPのヨウスケの手に渡りました。

4年生以下の県内16チームで競い合い、1チームが全国大会にいけます。
わがイーグルスは、矢吹B,中神谷(←これで「なかかべや」と読みます)、薫橘さんと対戦しました。

全敗でした。
予選敗退・・・

中神谷さん、薫橘さんとは1点差に泣きました。
いい調子がでなかった感じ。
初めての公式戦ということもあり、空気に飲まれていた感じがしました。らしくない。
ですが、みんなそれなりにいきいきやってました。
勝負にとらわれない。組織的に戦うというより、それぞれにがんばった感じ。
そりゃそうですよね。そういう練習をしてこなかった。
正式な練習試合などをして、慣れておけばもっと違ったのかもしれません。
来年への反省点です。

保護者のみなさんの応援がすごかった。矢吹なんで決して近くないのに、たくさん駆けつけてくれました。わが子が打って投げる姿に一喜一憂する。
いいじゃないですか。これがいいんですよね。
車の中で、お風呂のなかでああでもないこうでもないと野球談義。
コミュニケーションの一環としてもいいと思います。

4年生以下の大会はないので、本気で作ってみようかと思っています。
そのほうが目標ができていいと思います。

今はただやってて楽しい、失敗しても楽しい、それでいい。
ですが、できないこと、打てないこと、ミスってしまうことでつらくなるときもある。
そのときどう対処するか?
やめてしまうのもひとつの手。ですが、その先にある、つらさを乗り越えた本当の楽しさを味わってほしいと思います。
つらく切ないけど、楽しい。そんなドMな楽しさにめざめて欲しいなぁと思います。
さぁ今日も練習です。

PR
≪  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  537  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]