いってきました矢吹町。中畑さんの出身地。町全体でスポーツを応援している空気があります。
そのティーボール大会。
第7回荒川博杯です。
開会式に、もとジャイアンツの黒江さんが・・・
いろんな選手の色紙をプレゼントしてくれました。
わがチームのキャプテンタケルが引き当てたのは、亀井選手。
その色紙は大会後、MVPのヨウスケの手に渡りました。
4年生以下の県内16チームで競い合い、1チームが全国大会にいけます。
わがイーグルスは、矢吹B,中神谷(←これで「なかかべや」と読みます)、薫橘さんと対戦しました。
全敗でした。
予選敗退・・・
中神谷さん、薫橘さんとは1点差に泣きました。
いい調子がでなかった感じ。
初めての公式戦ということもあり、空気に飲まれていた感じがしました。らしくない。
ですが、みんなそれなりにいきいきやってました。
勝負にとらわれない。組織的に戦うというより、それぞれにがんばった感じ。
そりゃそうですよね。そういう練習をしてこなかった。
正式な練習試合などをして、慣れておけばもっと違ったのかもしれません。
来年への反省点です。
保護者のみなさんの応援がすごかった。矢吹なんで決して近くないのに、たくさん駆けつけてくれました。わが子が打って投げる姿に一喜一憂する。
いいじゃないですか。これがいいんですよね。
車の中で、お風呂のなかでああでもないこうでもないと野球談義。
コミュニケーションの一環としてもいいと思います。
4年生以下の大会はないので、本気で作ってみようかと思っています。
そのほうが目標ができていいと思います。
今はただやってて楽しい、失敗しても楽しい、それでいい。
ですが、できないこと、打てないこと、ミスってしまうことでつらくなるときもある。
そのときどう対処するか?
やめてしまうのもひとつの手。ですが、その先にある、つらさを乗り越えた本当の楽しさを味わってほしいと思います。
つらく切ないけど、楽しい。そんなドMな楽しさにめざめて欲しいなぁと思います。
さぁ今日も練習です。