忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆがんで傷だらけの春~

聞こえてきました、ノーサイドゲーム、馬と鹿。

ラグビー日本代表、スコットランドを破って史上初の決勝トーナメント進出。

ラグビーといえは、スクールウォーズという世代でした。
根性と熱血が全面にでていた。
ノーサイドゲームをみて、個性を活かす戦術、戦略、相手チームへの対策、チームワーク。
いろんな要素を抜群のタイミングでくり出すことで、とんでもない強者にも勝つことができる。

ジャイアントキリング。

弱者にもチャンスはある。
そして、それが具現化されていく様に、人々は熱狂する。
巻き込まれていくんですよね。
少しずつ相手陣内に切りこんでいく。
こっちも必死、相手も必死。
それでも、戦術や体格を駆使して数センチ、数ミリを奪い取っていく。
それが、単純でわかりやすくて面白い。
それが、人々を熱狂させると思います。

ここが、野球とは違うところ。
少しずつ少しずつためて、一気に波のように押し寄せる感動。
これは、サッカーにも通じる。
反対にこれがないから野球が世界に広まらないところでしょうか。
野球は時間の制約もうけません。
ラグビーサッカーは、時間の制約をうける。
なくなっていく時間に焦りを感じることも、脳内にドーパミンを全開にさせる要因でしょう。

ルールはよくわからないけど、相手陣地にボールを全員で持ち込む。
馬鹿でかい相手に、ぶつかり、すりぬけ、仲間が犠牲になってボールを持ち込む。
ラグビーの面白さに取り込まれました。

気がつくと家の中で、うるさいと言われるほど絶叫している。

そういや、スポ少でも言われたことがあります。
反対側で試合をしていたけど、イーグルス監督の絶叫しか聞こえなかったと。

ぅおっしゃー!

ドーパミンとアドレナリン全開の秋です。
PR
≪  921  920  919  918  917  916  915  914  913  912  911  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]