忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

県総体を制して全国の道を切り開いたのは大東スポ少さんでした。
そして、会津勢では田島スポ少さん。
全国の舞台は高知県。と、とおい。去年でよかったのかも・・・
大東さんは、なんといっても投手力。
昨年の段階でもわれらがエースの航大と五分でした。
その彼が5年生だったとは・・・。そこからさらに成長して航大をこえる投手になっていることでしょう。安定感抜群。春夏を制したのは史上初なんじゃないでしょうか?
それをささえるバックもすごい。

そして田島スポ少さん。昨年に一回対戦していますが、総合力が高いです。
そしてよく打つ。守りも安定している。
県勢初の優勝をめざして、おもいきりやってきていただきたいと思います。

そんな雲の上の状況をみつつ、わがチームをみてみる。
同じ小学生じゃないですか?
なにが違うんでしょう。
生物学的に、もっている筋力などはたいしてかわらないと思います。
そうなると意識か?才能か?人的資源か?
いろいろありますが、去年のわれわれにそれがあったかどうか?
勝ち進んでいく段階で、少しずつ醸成されていったような気がします。
当面は目の前にある課題をこなすのに精一杯。
がむしゃらにやった結果がいいほうに転がってくれた。
結果、選手や我々大人たちの自信になった。

新チームになって、そういう一体感がいまいち感じられない。
特に強敵と当たったときは特にねばれない。いまいち成長しきれないところがある。

才能がある集団に越したことはないですが、平凡軍団が天才に勝つためには頭を使うしかないと思います。
全てにおいて上回る必要はない。
ただの一点を、大事なときに突破できる集中力。
ここに賭けるしかないでしょう。

我々がそう思っているだけではだめなので、どうすればいいかを言葉にして、そうするにはどうすればいいかを実践していくしかありません。
さぁ今日もその練習をしていきましょう。
PR
≪  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]