忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高田さんとの毎週ナイター練習試合。
ここはチャレンジの場です。結果の可否はともかく、多くの選手に出場機会をあたえる場所です。
前にも触れましたが、下級生の成長が著しいです。
今回は、3年生に注目します。
彼らもいままでできなかったことができるようになってきている。
ピッチングに目覚めたケンタ。まじめにやっていけば、この先もっと伸びるでしょう。
外野にはいって、誰に言われるまでもなくサードのカバーに入るセイ。
カバーリングは、相手に対する気遣いができるかどうかです。
そして先を読んでいる。「もしかしたら、はずすかもしれない。もしランナーが走ったら、サードに投げる。ファーストがあの位置にいるんだったら、あいつの肩の強さだったら、届かないかもしれない。だから、カバーはこのあたりだな。」
この状況判断、いい訓練になります。
周りから言われて、とりあえずいくんではなく、自分で考えてカバーに入る。
セイだけではなく、ユリアもできてきています。
ユウゴも捕ったあとにどこに投げるかを考えて、ファーストに投げやすい体勢で捕球しようとしている。

ただ一生懸命やることから、少し考えてやるようになってきている。
精神的に成長しているあかしだと思います。

その中で、この前一番「うんうん。いいぞ!」と納得したのが、ソウゴのバッティングです。
高田さんのエースからツーストライクに追い込まれながらも、きっちりとらえてのセンター前タイムリーヒット。
相手のエース、ルイ君は、次世代の会津でも屈指の好投手になるはずです。
その彼からヒットを放つ!
無我夢中の中の結果ですが、いい結果が出るには必ず理由があります。
私がソウゴをかってる一番の理由はおもいきりがいいことです。
スウイングスピードがはやい。
そして、器用ではありませんが、なにより素直なところ。
素直さが吸収力を高めます。
入った当時は、キャッチボールもままならず、すぐに泣くことも多かった。
ですが、このところ一番伸びてきているといっていいでしょう。
自信がついてきている。
それが顔に出ている。態度に出ています。
どんなピッチャーに対しても物怖じしなくなってきています。
それよりか、もっと打たせて欲しいと積極ささえ出てきました。
打つことが楽しくて仕方ない。
その思いが、お尻フリフリのビートを刻ませます。
そのビートが余裕を生んで、いいバッティングにつながっていく。
いい傾向です。

特にバッティングについては、5,6年生に引けを取らないスイングスピードをもっている。
前後に小刻みに揺れながらスタンスをとる。ビートを刻むようにリラックスしている。
これは他の選手にもまねしてほしいところ。
そこから、前の大きなスイング。当たればヒットになる領域「ヒットゾーン」が大きい。
相手のエースの三振を取りに来る力のあるボールに振り負けなかった。
お手本のようなきれいなセンター返しです。
やっと結果がでたなとほっとしました。
期待をかけていた選手たちが結果をだしてくれるとやはりうれしい。
ソウゴも「やれる!俺はやれるぞ!」と自信になったはずです。
まだまだ伸びるでしょう。ここをこうすればもっと打てるというポイントがまだまだあります。
ソウゴに限らず、伸びしろが多い3年生。
同じようなタイプの選手がいないのも彼らの個性でしょう。新チームになって、カギを握るのはこの世代かもしれません。
さぁ、彼らの公式戦デビューは近日公開です!

PR
≪  696  695  694  693  692  691  690  689  688  687  686  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]