忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白獅子杯に向けて、実戦練習を積み重ねています。
まずは練習試合で、いろんなことを試してみる。
高田スポ少さんの協力のもと、毎回ノーアウト2塁の場面からの練習試合。
守るほうは、最小失点に抑える意図で、打つほうは確実にチャンスをものにする意図があります。
これは、いい経験になります。
同じチームではないので、いっていの緊張感がある。
かといって、緊張してカチコチになる必要もない。思い切ったことをためせるチャンスです。
この場面、いかに早い段階で3塁にランナーを送るかが肝になります。
ノーヒットで得点できる場面。
ヒットを打てなくても得点できる機会を確実にものにする。
それができるか・・・

わがイーグルスは、まだまだ不十分。
バントにしても確実性にかけます。
ワンアウト、3塁の場面をつくっても後続が三振の山。
昨日はそこが高田さんとは違いました。
高田さんは好機に打つ。
イーグルスは打てない。かすりもしない。4、5番が内野ゴロさえも打てない場面があった。
こりゃあきまへん。


守備でもまずい守備がなんこか、ファースト、ライト、セカンドのエラー。
あたりまえにやってほしいところでそれができない。
落としていけない場面では、落としてはだめなんです。
そらしていけない場面では、そらしてはだめなんです。

もしこれが本番だったら・・・想像するのも怖いです。

今週末はひめさゆり大会。当日抽選なので、どことやるかもわかりません。
そこそこはやれると思いますが、厳しい試合になった場合にどこまでやれるか?
最近、気になっていることがあるんですが、なんとなく慢心しているような感じがあります。
馴れ合いになっているというか、ひたむきさがない。
これっていうのは、私にもその原因があるんでしょう。私もゆるんでいる。
そういうのは伝染していくものです。

なんとかくいとめて、もう一回まとまりのあるチームにならないと勝ち上がることは難しいと思います。

そのきっかけを金曜の練習でしこんでみます。








PR
≪  548  547  546  545  544  543  542  541  540  539  538  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]