忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

青空杯が最後の大会になるかと思いきや、その閉会式で、小原田スポ少さんから翌週の新人大会のお誘いを受けました。
信夫第一さんの主催の新人交流大会です。
小原田さんのお誘いも、信夫第一さんのお誘いもうれしいかぎりです。
イーグルスにまた戦うチャンスを与えていただいてありがとうございます。
こういう繫がりを大事にしていかなくてはと。
つくづく思います。
そのあたり、ネットワークの広がり、小島コーチが今年チカラを注いでいてくれるところです。
小島コーチの人脈で、イーグルスは何個も試合が増えました。
それはイーグルスの選手ひとりひとりにチャンスの場を与えてくれることと同意です。
1回でも多く、打席に立たせてやりたい、
1回でも多く、守備機会を経験させてやりたい、
1回でも多く、チームでも勝つことの楽しさを味あわせたい。
この思いです。

民友杯新人大会で、ぶざまな負けっぷりを呈したヤングイーグルス。
そのリベンジの場として、そのお誘いを受けることにしました。
コントロールが定まらず、ファーボールを連発する試合を作れないピッチャー。
捕球で、グローブを落とし盗塁を刺せないキャッチャー。
ちいさなミスを重ねて、守り切れない内野、外野。
そして、打てない、工夫のない打線。
課題は山積みですが、なんとか活路を切り拓いて欲しい。
私は私用でいけませんので、小島コーチにお願いしました。
高田中野球部の三年生引退試合をやりながら朗報を待つとしましょう!
といってるそばから、小島コーチからLINE。
なめつさんを相手に0:2で負けました、と。
しかも、打ったのはタイセイの2塁打一本のみ。
また、貧打を露呈してまけた。
想像できます。
また、アウトコースを打てずに、なんの工夫もせずに振り回して、たったの一撃を加えるのみで負けた。
あのほおのきさんと激闘を繰り広げたヤングイーグルスは、どこにいったんでしょう。
しぶとさ、ねばりがない。
二点はどうやってとられたのでしょうかね。
最後の最後にきて、落ち気味、下降線でおわる尻切れトンボ。
期待させるだけさせやがって、最後にその期待を裏切ってくれる。
それが、いまのイーグルスでしょう。
とはいっても、そうさせてるのは最後は指導者の責任です。
事態を受け止めて、次の手をうたないといけない。
春に躍動するために練習するしかありません。
昨日大会でイーグルスも新鶴さんも休みだと聞いてました。
しかし、この寒空でもないですが、高田スポ少さんはユニフォームを着て二本柳で練習をしてました。
先んじれば制す。
みんながんばっている。
戦い続けてきたイーグルスには、休息も必要だとの判断で休みにしましたが、我々が休んでいる最中にもその牙を研いでいるスポ少さんがいる。
かんばってるのはイーグルスだけではないんです。
離されたくない。負けたくない。
そう思ったなら、バットを握りしめて素振りにいきましょう。
いきなりは上手くならない。
積み木を積んでいくように毎日毎日を積み重ねていく。これを怠らない者。
これを我慢できる者。
前を向いて、進む者にのみ栄光はやってきます。

イーグルスもそういう集団になってくれることを祈ります。
PR
≪  795  794  793  792  791  790  789  788  787  786  785  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]