時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
むかしやったドラクエで、いろんなたねがありました。
ちからのたね、かしこさのたね。
私は、すばやさのたねが一番好きでした。
そして、今、ひやくのたね。
飛躍の種
それはイーグルスが強くなるためのいくつかの修正点です。
この前の試合でもそれは見えてきました。
ボールが先行して試合をつくれないピッチャー
守備範囲のわからないファースト
打ち取ってるのにアウトにできない内野
トップがわからず、タイミングがとれない打撃
その他にもいろいろありますが、どれもこれも全部はできません。
練習時間は限られています。
その中でどれを優先させていくか?
それが指導者の裁量です。
練習でやってきてないことを要求することはできません。
むしろ、彼らは今の段階でよくやっていると言えます。
試合でのミス。
なんで、あの時あんなミスをしたんだろう。
その原因を探る。
思えば、学校の勉強もスポ少もこの【問題解決力】を育てる場だと思います。
机上で、紙面でその力を発揮する子、グランドやソフトボールで発揮する子。
いろんな子がいていい。
その中で、自分のできること、得意なことを探す。
私は、そんな彼らが輝けるポジション、打順をいつも考えています。
やっかいなことに、それはよく変わるんですよね。
見ないうちメキメキ上手くなっている。
みんなが打てない中、セオリーを無視した打ち方でヒットをうつヨウスケ。
豪快なバッティングフォームで、強打者の可能性を感じさせるケンタ。
少しずつ守備範囲が広くなり、捕ってから投げるスピードが速くなってきたテンカイ。
外にもみんな上手くなってきています。
問題解決力。
どうやったら、上手くなるかを考えている証拠です。
これは、いい傾向です。
この前の大会も最終回で、3点差をひっくり返した粘り強さ。
正直、無理だなと思っていました。
しかし、泥臭くも全員必死に流れをもってくるあたり。
新鶴さんからの助っ人ふたりも、あの時は、もうイーグルスとか関係なく、ひとつのチームになっていた。
助っ人に来てくれたふたりを気持ちよくプレーさせるように声かけや気づかいをする。
成長してるなと実感させてくれます。
そしてイーグルスの試合は見てて面白い。
このまえのほおのきさんには、完敗でした。
しかし、次につながるいい負け方だと思います。
ピッチャーが先頭バッターに打たれない。
ファーストがしっかり守る。
トップをつくる。
これだけやったら、互角以上の戦いができます。
まあ、できればの話ですがね。
しかし、その可能性を感じさせてくれます。
やるべきことはわかった。
高田さんとの練習試合など実戦で、自信をつけさせていきます!
ちからのたね、かしこさのたね。
私は、すばやさのたねが一番好きでした。
そして、今、ひやくのたね。
飛躍の種
それはイーグルスが強くなるためのいくつかの修正点です。
この前の試合でもそれは見えてきました。
ボールが先行して試合をつくれないピッチャー
守備範囲のわからないファースト
打ち取ってるのにアウトにできない内野
トップがわからず、タイミングがとれない打撃
その他にもいろいろありますが、どれもこれも全部はできません。
練習時間は限られています。
その中でどれを優先させていくか?
それが指導者の裁量です。
練習でやってきてないことを要求することはできません。
むしろ、彼らは今の段階でよくやっていると言えます。
試合でのミス。
なんで、あの時あんなミスをしたんだろう。
その原因を探る。
思えば、学校の勉強もスポ少もこの【問題解決力】を育てる場だと思います。
机上で、紙面でその力を発揮する子、グランドやソフトボールで発揮する子。
いろんな子がいていい。
その中で、自分のできること、得意なことを探す。
私は、そんな彼らが輝けるポジション、打順をいつも考えています。
やっかいなことに、それはよく変わるんですよね。
見ないうちメキメキ上手くなっている。
みんなが打てない中、セオリーを無視した打ち方でヒットをうつヨウスケ。
豪快なバッティングフォームで、強打者の可能性を感じさせるケンタ。
少しずつ守備範囲が広くなり、捕ってから投げるスピードが速くなってきたテンカイ。
外にもみんな上手くなってきています。
問題解決力。
どうやったら、上手くなるかを考えている証拠です。
これは、いい傾向です。
この前の大会も最終回で、3点差をひっくり返した粘り強さ。
正直、無理だなと思っていました。
しかし、泥臭くも全員必死に流れをもってくるあたり。
新鶴さんからの助っ人ふたりも、あの時は、もうイーグルスとか関係なく、ひとつのチームになっていた。
助っ人に来てくれたふたりを気持ちよくプレーさせるように声かけや気づかいをする。
成長してるなと実感させてくれます。
そしてイーグルスの試合は見てて面白い。
このまえのほおのきさんには、完敗でした。
しかし、次につながるいい負け方だと思います。
ピッチャーが先頭バッターに打たれない。
ファーストがしっかり守る。
トップをつくる。
これだけやったら、互角以上の戦いができます。
まあ、できればの話ですがね。
しかし、その可能性を感じさせてくれます。
やるべきことはわかった。
高田さんとの練習試合など実戦で、自信をつけさせていきます!
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析