忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪合戦in会津総合運動公園、第1回大会に出場してきました。
昨年の北会津のファイナルの大会では、拓馬のチームが優勝して有終の美を飾りました。
そして今回、場所を移しての最初の大会、決戦の場は会津の野球少年の聖地、会津球場のある会津総合運動公園です。
行って見るまでわかりませんでしたが、参加チームは合計14チーム。
美里が3、本郷スポ少さんが3、新鶴スポ少さんが2で、美里町から8チーム。
半分以上を占めています。来年はぜひ高田スポ少さんもお誘いしたい。
待機場所は、もうどこのスポ少の子どもなのかわからないくらい入り乱れて仲良くなっていました。
イーグルスの選手をひとり捕まえて、「おまえ、あの子しってんのか?」ときくと
「ん!?たいして知らねぇ、名前も知らねぇ。」との返事。こんな感じなんですね。
肩書きとか名前とか関係ない。相手が誰であろうと面白いから遊ぶ。
学年の上もしたもたいして気にしない。小さいやつが大きいやつに向かって平気で雪だまぶつけてました。
これでいいんじゃないでしょうか。顔だけなんとなく覚えてる。
あとであった時に「あーあんときのお前か!」
こんぐらいでいいんです。
こういう場があるってことだけで今日来た甲斐があるというもんです。


さて、今年の成績はというと・・・「優勝!」です。
第1回大会、みごと「美里イーグルス進撃」チームが激戦を制して優勝しました。
このトロフィー、持ち回り式なんですね。来年もご招待ということになりました。
初回優勝を刻んだペナントをつくらなきゃ。


イーグルスは3チームを出場させました。
美里イーグルス 真打 大斗を中心としたチーム、キーパー小島コーチ
美里イーグルス 進撃 光璃を中心としたチーム、キーパー鈴木
美里イーグルス 下克上 6年不在、貴哉を中心としたチーム、キーパー斎藤コーチ


どのチームもバランスよく配分したつもりですが、当日光璃が体調不良で欠席になりました。なんとかやりくりしましたが、進撃チームがんばりました。
6年不在になりましたが、コウセイを中心によくまとまった。いきおい担当のユウヘイ、そこにさらにそのいきおいを加速させるユウト、遊撃部隊としてのフミヤ、自分の役割をわかっているユウキ、ケンタ。
結果的にいうとそれぞれの特性を遺憾なく発揮し、いちばんいきおいがあったチームが優勝したということでしょうか。こいつらのいきおいは「馬鹿」がつくほどでした。
ソフトボールの試合以上に気合が入っている。あそこまで熱くなれるのはある意味潔い。
雪球は45発、5人が同時に投げることができる回数は9回、これを3分以内で。
進撃チームは3回か4回で全てを打ち抜くことが多かった。
コウセイが統制をとって声を合わせて、ユウヘイ、ユウトが全体を鼓舞する。
フミヤが遊撃部隊として動き、相手の裏をつく。
ユウキ、ケンタは主力部隊に追いついていけないことをわかっているので、終盤になると旗をすぐとれる位置に待機する。
どのチームにもチャンスはありましたし、どのチームもベストをつくしたと思います。
基礎体力や運動能力が高いからといって勝ちあがるわけではない。
その証拠に6年生だけを集めたチームが勝ちあがっていない。
5人が同時に投げるチームワークと投げる角度やタイミングなどの戦略をどれだけ統制をとって実践できるか?ここにかかっています。あとは運です。
そのうえでの勝敗はもはや結果でしかありません。勝っても負けても「良くやった。」でいい。


天気もよかった。大雪や寒い雨だったら心が折れます。あれぐらいでもってくれてよかった。
いつもそうですが、あったかい安くておいしい屋台。豪華商品、これも楽しみです。
この大会を運営していただいた多くの関係者の皆さん、ありがとうございました。


来年はズルしたと指差されないようにルールを熟知して望みたいと思います。
本郷スポ少さん、ごめんなさい。


 

PR
≪  502  501  500  499  498  497  496  495  494  493  492  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]