忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、学校の許可をいただいて「準団員」の募集を行いました。
もうすでに、入りたいという準団員が二名ほど、これで26名になります。
今日の練習にいくのが楽しみです!
斎藤コーチの役割が大事になってきます。

準団員制度には、多くの子供たちに野球、ソフトボールの魅力に触れて欲しいという願いがあります。
いろいろ考えた結果がああいう形での募集になりました。
子供はやりたくても、送迎や役員の負担があることが親御さんに二の足をふませます。
年会費も正規団員なら二万円で結構たかい。
その点、準団員は役員の負担なし。
練習は来たいときだけ参加。
会費は1000円と安い。
これで、だいぶ敷居は低くなったはずです。
練習も19:00で終りなので宿題もできて、睡眠不足にもなりにくいでしょう。
低学年は試合につれていってもずっとベンチ。
これでは親御さんも報われないよなあと思っていました。
たしかに、下積みは大事です。いままでの団員がそうでした。
ベンチであっても親御さんも協力を惜しまない。ですが、仕事の関係などで来たくてもこれない親御さんだっているはずです。

せめて低学年のうちだけでもそのあたりを緩和できないか?
やり方を変えていかないと部員数を確保できずに解散していくスポ少もみてきました。団として、存続できないのが一番つらいところです。

準団員の数が増えていくということは、ニーズがあるということ。
大きくなって、他のスポーツをやっても全然いいです。なんのしがらみもありません。

入ってくれたこの金の卵たちに野球の楽しさを教えていくことこそ、我々の役目。

さあ、ティーボールで全国目指すぞ!
PR
≪  499  498  497  496  495  494  493  492  491  490  489  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]