忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい結果っていうのは、なかなか出てくれないものですね。
意図したとおりにならない。
がんばってるのにいい結果がでない。
そこで、もっとがんばれっていうのは酷な気もしますが、そういうなかで自分に折り合いをつけて、腐らないこと。
この練習をしているっていっていいのがスポ少だと思います。
根っからの明るい性格、考え込む性格いろいろあるでしょうが、大人になって世の中にでるともっといろんなことがあります。
理不尽なことも多い。不条理なこともある。
そして、いい結果にならないこともある。
そこで、悪の道に走らず、自分を信じきれるか?
そこには、いい意味で適当さが必要だと思います。
だって、一生懸命にやったってどうにもならないことなんていっぱいありますから。
まじめな人ほど、うまくいかなかったときのダメージは大きくなる。
それを軽減するための、適当さ。タフさ。
これもスポ少のなかで学んでいけるでしょう。

それにしても、雨やくもりばかりではない。たまにくる快晴のときに大当たりをかましましょう。
最近、うちあげ花火のマナトのバッティングがいい。
下半身との連動がものすごくスムーズで、きれいなスイングをしています。
思い切りもいいのではまったときの打球も早い。
いままでは、力不足もあり、打球にまけていたために打ち上げることが多かった。
アッパースイングのせいもあるんですが、差し込まれているという原因のほうが強かった。
それが力負けしなくなってきた。
理論的には、アッパーであれ、レベルであれ、ボールをきちんと捉えれば問題はありません。
ただアッパースイングは体格にもあわないし、ヒットにするゾーンがレベルよりも狭いので技術的にも難しい。
しかし、最近「前」、マナトのヒットゾーンで捉えることが多くなってきていました。
空振りするにしても、タイミングはあっていることも多い。
彼は開眼しつつあります。
そうなれば、リードオフマンを任せられる。ダイトを三番における。クリーンナップに厚みがます。いいことずくめです。
ただ、いまのところ確実性、安定性に乏しいのでもっと実戦経験が必要でしょう。
「俺もやれるかも!」から「俺もできる。」になってくれればなおよし。
だって、一番彼らを成長させるものは練習に裏付けられた自信です。
覚醒せよ!イーグルス!
PR
≪  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]