忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日がいわき県大会前の最後の練習になりました。
高田さんとのナイター練習試合。
ピンチを想定しての、無死、2,3塁からの想定。
攻める方はなんでもできます。
反対に守る方は、絶体絶命のピンチ。
そのピンチをどう切り抜けるか?
バッテリーは、どういうプランを立てて、どういうふうに実行していくか?
それを確認しました。
とてもいい練習になったと思います。

ただ、実戦と練習ではそのプレッシャーはぜんぜん違います。
うだる暑さの中、汗が止まらない緊張感。
ひとつとミスも許されない、誰もが逃げたくなる状況。
どうきりぬけるか?
練習であっても、1回やっておくのと、いきなりその場面に遭遇するのではぜんぜん違うでしょう。
あー、この場面、練習でやったなあ。
こういう場合は、こうするんだっけなあ。
とうっすらながらも道しるべがあるのと、ないのでは心の余裕の持ち方がちがう。
県大会はピンチの連続でしょう。
1回のミスを取り返すチャンスがあるかどうか?
ピンチを最小で切り抜け、少ないチャンスを確実にものにする。
これが出来るチームが強いんです。
守るべき時にしっかり守り、打つべき時にきっちり打つ。
自分たちがこうしたいと思う展開に持っていくとき、実力以上のものが宿ります。
強豪チームに打ち勝つ、ジャイアントキリングは、そういう中から生まれます。
あたりまえの確実な守備を集中して続ける。
バッテリー、特にピッチャーの体力、精神力はかなり削られるでしょう。
それでもマウンドからは簡単に下りられない。
あの2.44のサークルは、エースの不可侵の聖地。
彼が投げ抜けば、チームを勝利に導く。
イーグルスでいえば、レント。
昨日のナイターでもいい球を投げ込んでいました。
「あれ、こんなにいい球だったっけ?」
と思うくらい、彼も成長しています。
県大会の主審と合うといいなあ、なんてかってな想像を膨らませる。
レントだけでなく、全員が上向きの調子だと思います。バイオリズムは右肩上がり。
頭の中では、毎日毎日、いろんなシミュレーションが浮かんできます。
夢にまで見る。
ぶっちぎりで勝つところ、フルぼっこにされるところ、がっぷり四つのところ。
その夢をみた朝は、首のまわりが汗だくです。
ただこれだけは言えます。
どんな状況がきても、やるだけ!
全力を尽くしてやるだけ!
県大会の緊張しつつも、幸せなカウントダウン。
のこり2つとなりました。



さらに遠く長崎の地では、全国大会が開催されます。
福島県からは、三神さんと中山さんが代表として戦います。
規模こそ違え、あっちでもカウントダウンが始まっていることでしょう。
両チームともに福島県下最強、スポ少全員が胸を張って応援できるチームです。

彼らは伊達じゃない!

我々イーグルスも全力を尽くします。
いわきの地から、応援します!

あーなんか緊張してきたなあ。
早く戦いたいなあ。
明日、会津を出ます!
PR
≪  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  879  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]