忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鼎(かなえ)。
それは古代中国の器のひとつです。
足が三つ。
ここがみそです。
足がひとつ、もしくはふたつでは成り立たない。
みっつあってこそ、世界のバランスが成り立つ。
ここが、人がひきつけられるところでしょう。
「3」という数字の意味。
3大なんとか、三国志、三銃士、三原則。
人は「3」という数字のバランスにとても安心する。
そして、この器のシルエット。
私はすごく美しいと思います。

スポ少をしていてよく思うことがあります。
スポ少はこの「鼎(かなえ)」であると。
選手、保護者、指導者のこの3点。
3点を直線で結んだ形。
三角形。
辺の大きさ、交わる角度、形。
それがスポ少の形になる。
もっといえは、ここに地域とか他にも入ってくると思いますが、私はこの3点に注目したい。
この三角形、大きければ大きいほど有利となります。
ですが、ただ単に、大きさが上回ればいいというものではない。
鋭い角度で、自分より大きな三角形を
切り裂く。
貫く。
砕き折る。
小さい三角にもチャンスはある。
このイーグルスの三角。
どんな三角形なんでしょうね。
私のココロには、しっかりとその形があります。
イーグルストライアングル。
それは炎をまとっています。


選手の戦う炎。

指導者のチームを思う炎。

保護者の支える炎。


これまでもそうですが、
今年のイーグルスは、本当によく、保護者の皆さんに支えられています。

保護者の皆さんも熱い。
灼熱の親子鷹。
まだまだ動けるその親鷹が、時に厳しく、時にあたたかく、常に見守ってくれている。
グランドに入って、選手とともに自らプレーして、楽しんでいました。
お母さん鷹もまた、そのグランドを見守る。
最近では、お母さん鷹もグランドに入って一緒に練習をみていただいている。
まさに挙国一致の体制。バランスがとれている。
ここが、イーグルスの鼎。
それがイーグルストライアングル。

このトライアングルが、いわき新舞子の夏空にどんなドラマを描いてくれるか?

今日は白獅子県大会。
相手は天栄阿武隈さん。
絶好のソフトボール日和。

さぁて行きますか!
PR
≪  890  889  888  887  886  885  884  883  882  881  880  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]