時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
久々に感動して書きたくなったので書きます。
連日の選手の頑張りに元気をいただいている北京五輪。
昨日はカーリングの準決勝。
日本は前日に負けている王者スイスと対決し、みごと大金星!
日本を初の決勝に導きました。
その直後の吉田知那美選手のインタビュー、その、中で「私たちのアドバンテージはたくさんのミス」、こう話していました。
それを聞いて、これが彼女たちの強さなんだと確信しました。
自分たちの弱さを認めている。
相手の強さをリスペクトしている。
その上で、自分たちの強みを活かした、失敗を恐れないチャレンジをしている。
1番負けてきたから、1番やられてきたからこそ、強くなれた。吉田選手は、周りの仲間を見ながら胸を張って、うるんだ瞳でそう言いました。
その鉄の意志。
仲間との鎖のような堅く、柔軟なチームワーク。
喜怒哀楽を隠さない、涙に笑顔。
おそらく日本中の多くの人が、たいしてルールもわからず、ほとんどがにわかファン。
そうだとしても、熱しやすく冷めやすいとしても、こんなにも我々を熱くさせてくれます。
スポーツの原点がここにある、誰かがそう言ってました。正にそのとおり。
見ていてこんなにも我々をひきつけるチームが他にあるでしょうか?
ロコソラーレ。
彼女たちから学ぶべきことはたくさんあります。
私たちがめざすところと似ています。
さて、これをどうやって高田イーグルスにいかしていきましょうか。
来年も高田イーグルスも、たくさんミスをして、たくさん負けるでしょう。
それでいいんです。
勝つことを目指しますが、それだけに固執して欲しくない。
負けても勝っても、仲間を信じて、競技を楽しみ、相手とのリスペクトをわすれない。
スポ少は、「人として成り立つ」練習ですね。
高田イーグルス、ロコソラーレのようであって欲しい。
雪解けの春を待ちます。
連日の選手の頑張りに元気をいただいている北京五輪。
昨日はカーリングの準決勝。
日本は前日に負けている王者スイスと対決し、みごと大金星!
日本を初の決勝に導きました。
その直後の吉田知那美選手のインタビュー、その、中で「私たちのアドバンテージはたくさんのミス」、こう話していました。
それを聞いて、これが彼女たちの強さなんだと確信しました。
自分たちの弱さを認めている。
相手の強さをリスペクトしている。
その上で、自分たちの強みを活かした、失敗を恐れないチャレンジをしている。
1番負けてきたから、1番やられてきたからこそ、強くなれた。吉田選手は、周りの仲間を見ながら胸を張って、うるんだ瞳でそう言いました。
その鉄の意志。
仲間との鎖のような堅く、柔軟なチームワーク。
喜怒哀楽を隠さない、涙に笑顔。
おそらく日本中の多くの人が、たいしてルールもわからず、ほとんどがにわかファン。
そうだとしても、熱しやすく冷めやすいとしても、こんなにも我々を熱くさせてくれます。
スポーツの原点がここにある、誰かがそう言ってました。正にそのとおり。
見ていてこんなにも我々をひきつけるチームが他にあるでしょうか?
ロコソラーレ。
彼女たちから学ぶべきことはたくさんあります。
私たちがめざすところと似ています。
さて、これをどうやって高田イーグルスにいかしていきましょうか。
来年も高田イーグルスも、たくさんミスをして、たくさん負けるでしょう。
それでいいんです。
勝つことを目指しますが、それだけに固執して欲しくない。
負けても勝っても、仲間を信じて、競技を楽しみ、相手とのリスペクトをわすれない。
スポ少は、「人として成り立つ」練習ですね。
高田イーグルス、ロコソラーレのようであって欲しい。
雪解けの春を待ちます。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析