忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が思う一番いいバッティング練習とは、斧で木をきることだと思います。
トップにバランスがある斧は振りぬくにはもってこい。
重いので握力、筋力もつきます。
そして継続して斧を振り続けるには、腕力だけではだめです。
下半身、腰、背筋を上手く連動させないと体力の消耗が激しい。
全身を使って振り抜くことが自然とできるようになるでしょう。
そして、木と斧がぶつかる瞬間に一番力がなければいけない。
これってまさにインパクトの瞬間です。
手首の返し方も身につく。なんていい練習なんでしょう。
とはいっても、現実に木を切る練習なんてできません。
その代替案は、やはりタイヤ打ちあたりか。

なんかいい練習はないかと、いつも考えています。
俊敏性を養うため、鬼ごっこ。
一瞬の爆発力、判断力、そして集中力。
単なるダッシュよりも強弱がつけられて、面白いのが効果有りだと思います。

昔取り入れていたのは、うんてい。
握力と上腕のストレッチもかねることができます。
練習の一番最後にやるのが効果的です。でも、忘れるんですよねぇ。

いま、探しているのは、投球動作の腕の振りぬき方。これを自然と上手くできる練習はないものかと考えています。これができれば、飛躍的に距離とコントロールがつくと思うんです。
なんかないかな?


さて、今日も練習はありません。明日の運動会に備えてください。
PR
≪  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]