忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週末も忙しかった。
4/9土曜は練習、4/10は午前中練習試合、午後入団式。
これで今年やっていくぞというひとつの区切りがつきました。
あとは前のめりでいくのみ。
その意味で、この練習試合をやる意義はありました。
グランドを3面もつくっていただいた柳津スポ少さんをはじめ一同に会したスポ少のみなさんありがとうございました。

さて、初戦は只見さん。動きのいいショート、体の大きなファースト、人数は少ないながらバランスのとれたチームだと見ました。打撃にしろ、構えがいい。スイングも振れている。
特に先頭から中軸は振り切ってくるので注意が必要です。

この練習試合の最大のプレーは初回の最初の遊撃手マナヤの好プレーでした。
あの難しい早く勢いのいいショートバウンド。
これをさばいたのは大きかった。あそこで先頭バッターを出したとしたら、すべての歯車が狂ったでしょう。いっきに崩れていたのは間違いありません。
年度初めでいきなり大敗は、思い切り出鼻をくじかれることを意味します。
アウトはたったひとつですが、とんでもなく大きく意味のあるプレーだったと思います。
4番の大飛球をとったコウセイもよかった。あそこでツーアウトであの飛球だった。
それをきっちりとって相手の勢いをそいでおいたのがよかった。
こちらの得点も相手のミスがらみですが、その虎の子の1点を守りきった。
この一戦に今年の進むべき道のイメージができました。
我慢して削られながら進みきる。
この我慢ができるかどうかに、今後の進退が決まってくるでしょう。

ピッチャー3枚もなんとかなる見通しがついた。
打撃陣も少しずつ振れている子が出てきた。
角度は小さいですが、右肩あがりな感じがでてきた。
あとはブースターをつけて、爆裂的に進めるかどうか?
全員が覚醒しないと倒せないチームも確認できました。
さぁ、いけるところまでいってやろうじゃないの!

PR
≪  520  519  518  517  516  515  514  513  512  511  510  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]