時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
高田スポ少さんの交流大会に参加させていただきました。
ホームランの飛距離競争、ベースランニング競争、おもしろかった。
独自色が強くて、印象にのこります。
参加チームがきてよかったぁと思えるような雰囲気づくり。
見習わないと。
さて、我がスポ少は1回戦で強豪須賀川牡丹スポ少さん。
自分たちのソフトをさせてもらえないまま18:0.大差の完敗です。
シーズン終盤にはいって、この負け方はよくない。
なさけなくなってきますが、これも現実です。
勝ったチームからなにを学ぶか?
彼らは自信満々にプレーしています。
翻って我がチーム。浮き足立ち、緊張に押しつぶされそうな外野陣。
自信をつくりあげるには、毎日の練習と実践練習。
その中で自分の力を試していく。
すこしずつ自信の層が厚くなっていきます。
現状に甘んじていたら、自分のリミットは延びて生きません。
それを許してきた、私の責任。
このままいけば、来年の苦戦も見えています。
やりなおしは、いつからでもきく。
今、このときからはじめます。
ホームランの飛距離競争、ベースランニング競争、おもしろかった。
独自色が強くて、印象にのこります。
参加チームがきてよかったぁと思えるような雰囲気づくり。
見習わないと。
さて、我がスポ少は1回戦で強豪須賀川牡丹スポ少さん。
自分たちのソフトをさせてもらえないまま18:0.大差の完敗です。
シーズン終盤にはいって、この負け方はよくない。
なさけなくなってきますが、これも現実です。
勝ったチームからなにを学ぶか?
彼らは自信満々にプレーしています。
翻って我がチーム。浮き足立ち、緊張に押しつぶされそうな外野陣。
自信をつくりあげるには、毎日の練習と実践練習。
その中で自分の力を試していく。
すこしずつ自信の層が厚くなっていきます。
現状に甘んじていたら、自分のリミットは延びて生きません。
それを許してきた、私の責任。
このままいけば、来年の苦戦も見えています。
やりなおしは、いつからでもきく。
今、このときからはじめます。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析