忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つづきです。

3:2イーグルスリードで、後半戦へ。
ロースコアの接戦。これで後攻であればさらに有利なんですが・・・
ひたひたと本郷さんのプレッシャーをなんとか流している。
次の1点がどちらに入るか?

三者三振されるなど、本郷さんのエースもエンジン全開の模様。
イーグルスもランナーは背負うけど、得点を許しません。
いかにして先頭打者をだすか、アウトカウントの若いうちにスコアリングポジションにおいて、プレッシャーをかけれるか。
先頭打者へのファーボール。これがいちばんやってはいけない。
終盤にくればくるほど、それは大きくなります。

4回。
先頭のタカヤがクリーンヒットで出塁します。
長打も打てるし、短打も打てる。
こういうリードオフマンの働きもできるところがやつのすごいところ。
あっさり打つんで、バッテリーの動揺を誘います。ワイルドピッチで進塁。
無死2塁。絶好のチャンスに、初回先制打のヤマト。
三振です。相手もさるもの。
続くフミヤも倒れて、6番コウセイ。
ここ最近、ここぞの場面で回ってくることが多くなった。
絶好機を作りながら、反対に返り討ちにあって二死にされた。
ここで押し返さないと、次の回に影響します。
まさに今回もここぞの場面。
追い込まれながらも、相手の最高のボールをギリギリで見極める。
威力のあるいいボールが、いいコースに決まっていますが、ボール。手を出しません。
そして、打ち取りに来たインコースの低目の難しい球を救い上げながら、威力に負けることなくレフトへはじき返す。
2死なので、スタートを切っているタカヤ。
大事な、大事な次の1点が入ります。
自分のスイングを貫いたコウセイ。この場面でよくぞ、打った。

しかしこの後、悪夢が・・・
サード強襲で出したランナーをおいて、左の強打者に強烈で完璧な一発がライト線上に落ちる。
敵ながらすげぇー打球を打つなぁと感嘆します。
あーツーランかぁと思ったときに、ボールがデッドラインを超える。
まだ、運があります。
ホームランが2塁打になりました。

4:3

まさに突き放しても突き放しても、追いついてくる。
その後も本郷さんの気力に負ける形で1点を献上。
4:4に追いつかれます。

「あーついに同点に追いつかれちまったぁ。やばいなぁ。」
やばいとやばいとおもいつつも、後続をきっちり討ち取る。
浮き足立たない強さ、タフさが今のイーグルスにはあります。
だって、いつもヤバイ展開ばかりなんですもの。
思えば、昨年六年生二人の若いチーム。
いやというほど、ぼこぼこにされ続けてきました。
敗けは負けでも、その経験を糧にしている。
ダイト、ヒカリに感謝せにゃいかん。
競り合いに慣れてきている。

5回を戦って動転なので、延長2回までのタイブレークに入ります。
これは両者の実力が拮抗していることを意味します。
しかし、流れは本郷さんにあり、しかも後攻。
この流れを引き戻すには、表の攻撃で点をとるしかない。
取れない時点で負けでしょう。

次回、タイブレーク編です。







PR
≪  577  579  576  578  575  574  573  571  570  567  556  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]