忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー今日の試合も凄まじい。
横浜vs金足農業。
関東強豪私学と東北県立高校の戦い。
誰がどう見ても横浜有利。
勝てる要素は、投手力。

金足農業は、裏をとりました。
この裏が効いたんじゃないかと思います。
先制されるのは、想定内だったんじゃないでしょうか?
逆に先制できればラッキー。
相手に大差で離れることなく、つかず離れずで、ピタリとあとにつける。
横浜高校は、やりづらかったでしょう。
いつもなら、ガンガン点差を離していける場面があった。
あったにもかかわらず、もうひと押しができない。
相手好投手、吉田君を追い詰めるも打ち崩せない。
チームにフラストレーションの雲が終始立ちこめていた。

反対に、金足農業は思い切ったプレー、作戦でいくしかないため迷いがなかった。
それはスイングにも表れていて、大事な場面で、起死回生となるホームランが2本もでている。
たいしたもんです。
最初のホームランは見ていませんが、8回逆転のスリーランホームランは鳥肌がたちました。

先頭バッター、続くバッターの二連打。
どちらも初球です。
なんなのこの思い切りのよさ。
わかってるんですよね。
待っては相手のペースになるということが、だから自分から仕掛ける。

ここで、点差は二点なので、バント。
ところがフライとなって一死で送れない。
いやな空気。
続く、7番の高橋君。
ここで、監督さん、攻撃のタイムをとっている。
前の打者のバント失敗のいやなムードをかえるためでしょう。
そして、高橋君に気持ちを整理させる時間と、切り替える「間」を置いてやる気づかい。
監督さん、思い切り背中を押したと思います。
その結果が逆転のスリーラン。
それも初球攻撃。みごと。
序盤であったなら、横浜高校も戦意は喪失しなかったでしょう。
しかし、終盤、あと1回の攻撃しかない場面。
普通でいられるわけがない。
金足農業のエース吉田君もここはギアマックス。
バランスのとれた無駄のないフォームから、しなる右腕。
体でつくったためを残すことなくボールに伝える筋肉、関節。
空間を切り裂いてアウトコースここしかないというところに決まります。
横浜高校の4.5.6番を三者連続三振に討ち取って、ベスト8。
まさに人に感動を与える勝ち方。
ドラマがあります。
そして、いい笑顔で笑う。
野球が楽しそうです。

県立高校でも強豪私学に勝てることを証明してくれました。

イーグルスも強豪チームにひるむことなく立ち向かって行きたいと思います。
PR
≪  751  750  749  748  747  746  745  744  743  742  741  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]