時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
朝方、はっきりと寒くなってきました。風呂上りにパンツ一丁は危険な季節になってきました。
もっとも、私は寒がりなのですでにはんてんを着ています。
家族から白い目でめられても、この着慣れた感触がいいんです。
昨日もいいましたが、つくづくコンディショニングは大事です。
体調が悪く、思い切りできないとかは勘弁してほしいです。
さて、スポ少を10何年やってきましたが、長峰監督と組んでからも7年。
ついに、私より下のしたっぱができましたよ。
そんな言い方はないですね。
どちらも私の教え子です。
イーグルスの前身、永井野旭スポ少時代の先輩後輩の間柄です。
小島コーチと齋藤コーチの2人を得て、指導体制の強化を図ります。
4人体制、なんて充実しているんでしょう。
やはり育成に重きを置くに当たって、いままでの2人ではちとつらいなぁとつねづね思っていました。
はいったばかりの下級生とバリバリレギュラーの上学年では、メニューも指導法もぜんぜん違います。
安全面に配慮しなくてはいけませんし、モチベーションも保たなければならない。
ここを分業制にできれば、どんなにいいだろうかと前々から思っていました。
やはり、複数コーチがいるのといないのとでは成長速度に大きく影響してくると思います。
子どもたちもいろんな人間性に触れるという意味でも選択肢が増えるということはいいと思います。
小島コーチひとりには任せられないけど、齋藤コーチとならば任せられる。
こどもの頃からの野球に対する姿勢や考え方、人間性、申し分ありません。
こういう子が育ってくれることを願っていたんです。
他にも、「こいつが戻ってきてくれて指導者をやってくれたらいいだろうなぁ。」と思った奴はいましたが、だいたいが会津に就職するとは限らない。
その意味で、この二人はまさにうってつけです。しかも若い。
私も就職してすぐに指導者になりましたが、まず誰に何を聞いていいかもわからない手探り状態からのスタートでした。
しかし、この二人には、長峰監督と私がいます。
ある程度の筋道をつけることができる。その意味では効率的です。
だいたいを学んでから、独自性を出していけばいいと思います。
教え子のふたりと一緒に今のこどもたちを指導できる。これは私の一つの夢でした。
それが実現していることに、自分がやってきたことは間違っていなかったと思わせてくれます。
次の世代が育ってきてくれている。
人はなんかのバトンをもって生きていると思うんです。
そのバトンを渡せる相手がいるってことは心強い。
これからも4人体制でバシバシいくんで、そこんとこよろしく!
もっとも、私は寒がりなのですでにはんてんを着ています。
家族から白い目でめられても、この着慣れた感触がいいんです。
昨日もいいましたが、つくづくコンディショニングは大事です。
体調が悪く、思い切りできないとかは勘弁してほしいです。
さて、スポ少を10何年やってきましたが、長峰監督と組んでからも7年。
ついに、私より下のしたっぱができましたよ。
そんな言い方はないですね。
どちらも私の教え子です。
イーグルスの前身、永井野旭スポ少時代の先輩後輩の間柄です。
小島コーチと齋藤コーチの2人を得て、指導体制の強化を図ります。
4人体制、なんて充実しているんでしょう。
やはり育成に重きを置くに当たって、いままでの2人ではちとつらいなぁとつねづね思っていました。
はいったばかりの下級生とバリバリレギュラーの上学年では、メニューも指導法もぜんぜん違います。
安全面に配慮しなくてはいけませんし、モチベーションも保たなければならない。
ここを分業制にできれば、どんなにいいだろうかと前々から思っていました。
やはり、複数コーチがいるのといないのとでは成長速度に大きく影響してくると思います。
子どもたちもいろんな人間性に触れるという意味でも選択肢が増えるということはいいと思います。
小島コーチひとりには任せられないけど、齋藤コーチとならば任せられる。
こどもの頃からの野球に対する姿勢や考え方、人間性、申し分ありません。
こういう子が育ってくれることを願っていたんです。
他にも、「こいつが戻ってきてくれて指導者をやってくれたらいいだろうなぁ。」と思った奴はいましたが、だいたいが会津に就職するとは限らない。
その意味で、この二人はまさにうってつけです。しかも若い。
私も就職してすぐに指導者になりましたが、まず誰に何を聞いていいかもわからない手探り状態からのスタートでした。
しかし、この二人には、長峰監督と私がいます。
ある程度の筋道をつけることができる。その意味では効率的です。
だいたいを学んでから、独自性を出していけばいいと思います。
教え子のふたりと一緒に今のこどもたちを指導できる。これは私の一つの夢でした。
それが実現していることに、自分がやってきたことは間違っていなかったと思わせてくれます。
次の世代が育ってきてくれている。
人はなんかのバトンをもって生きていると思うんです。
そのバトンを渡せる相手がいるってことは心強い。
これからも4人体制でバシバシいくんで、そこんとこよろしく!
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析