忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が町でも、コロナ対策から体育施設の開放が始まりました。
でも、学校施設の解放は当面しないとのこと。
小学校のグランドをホームにしているイーグルスにとっては、いまだ解放は遠いということです。

しかし、合併した高田スポ少さんは社会体育施設をホームにしていますので、6月から練習ができます。
いろんな制限を受けながらでも、なんとかみんなでソフトボールができる。
いまのところはそれで良しとしましょう。

全国大会もなくなり、中畑清杯、オオタキマル杯もなくなる。
県内の大きな大会は、白獅子しかありません。
どうか、白獅子だけはなくならないでほしい。
切にそう思います。
ただ、夏の甲子園も中止になりそうなこのご時世。
多くの人が我慢していることを考えると、自分たちの希望ばかりを言える立場ではないことに気づきます。
今年の三年の球児は何を目標にすればいいのでしょうね。
自分がその立場であったらと考えると、察するに思いあまります。
燃えたぎる燃料がありあまりながらも、それを燃焼させる場がない。
チャンスの場さえも与えられない。
頭でわかっていても、気持ちはなかなか整理できないと思います。
それは、いまの小学6年生とて同じ。
ただ、後ろ向きにとらえるか、前向きにとらえるか、問題はここでしょうね。

私たち大人ができること。
その準備をすることにしましょう。
大会がなくなったなら、自前で作るしかない。
そうです、やりましょう。
やれることをやりましょう。
彼らの前向きな笑顔が、私たちの笑顔にもつながるのですから。
PR
≪  951  950  949  948  947  946  945  944  943  942  941  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]