忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グランドで練習してきました。
鬼ごっこ、サッカー、フリー打撃、ノック。
2月ですよ。2月。
グランドに雪がない。
でも、風が寒かった。
プルプル震えながらの練習になりましたが、ユウキを含めやる気のあるやつらはまだまだやりたりない模様。
寒さに弱い大人や6年生の都合で早めにおわりました。

外でグランドで体を動かせただけもうけもんです。
その中でもサッカーの場面。
6年生vs五年生以下の布陣でした。

自由度の高いサッカーをやると、その子のポテンシャルのヒントがあります。
そこにきてこの寒さ。

サッカーは攻守がめまぐるしくいれかわるスポーツ。
目下の状況において、チームに対して、自分はどう動けばいいいか?
その判断が求められます。

そこに個性が色濃くでます。

ボールに対して追い続けるもの、守りが薄いと判断して下がり気味に守るモノ、ゴール前に鎮座して動かないもの。
その中でも、やはり目立ってくる。
自分で考えて動いているやつは、自然とボールタッチが多くなってくる。
いい場面で、ディフェンスに入るシュンペー、運動量の多いレン、攻守にいい場面にからむソウゴ。引き気味でからむユウゴ。
私が見ていて、やるなこいつらと思ったのはこいつらです。
案外できるなと思った。
無論、6年生やユウキ、レント、タイセイはできてあたりまえ。


考えてうごいてるのがわかる。
こいつらサッカーやってもおもいしろいかも。
野球よりも原始的なスポーツがサッカーだと思います。
シンプルが故に奥が深い。
寒空のサッカーも面白かった。

2019イーグルス、始動です!


PR
≪  801  800  799  798  797  796  795  794  793  792  791  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]