忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の練習は会津球場の室内ブルペンでした。
なつかしい。
高校時代、あそこで投げるピッチャーの球をネット裏から見ていました・・・ピッチャーじゃなかったので。

あそこで見ると速く感じたものでした。
音がメチャクチャいいんです。
スパーンとキャッチャーミットに収まるボール。
ナイスボールの掛け声。なんかプロっぽくてかっこよかったのを覚えています。

そのブルペンでの練習。
やはり土はいい。
だけど、やけに黒いし、細かいし、汚れやすい。
こんなところで、ダイビングキャッチをしたら・・・洗う人が大変・・・
ってそばから、夢叶(ユウト)転げています・・・

小学生に転ぶなっていっても、転んでしまう不可抗力。
大人が転ばないような練習方法を考えるしかないのでしょうね。

下はコンクリなのか?
傾斜もついていて、ボールの弾み方も普段と違います。
そこにアジャストするように個人個人でグローブの出し方、タイミングの調整が必要になってきます。
それができるやつは上手いヤツ。
いつもどおりの捕り方で捕れないならば、変えていくしかないことに気づくやつとそうでないやつ。
それを考えてできるやつ。
体が勝手に調整していくやつ。
人に言われて直すのは簡単ですが、できれば自分で注意してみて、考えて、気づいてほしい。そして実行してほしい。
天才は、勝手に反応しますが、凡人はそうはいかない。細心の注意力、洞察力をフルに活用しないとスタートラインにさえ立てません。
とはいってもそこは小学生。口をすっぱくいっても、なかなか伝わりませんが、言い続けないことには始まらない。

この冬をどうすごすか?このブルペンの使い方も考えなくてはなりません。
PR
≪  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]