忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やってきました練習試合一発目。相手は、いつもお世話になっている赤沢スポ少さん。昨年よりも小粒ながら今年もパワフル打線は健在で、投手を中心によくまとまっています。よきライバルとして切磋琢磨していきたいです。
 
さて、試合の方。第1試合は8-0の完封。ツキもあって、相手に流れを与えませんでした。ランナーを出しても要所要所をきっちりしめて、流れをわたさない。相手のミスに乗じて得点できる。こういう試合展開ができれば、自分たちの土俵、ペースで戦えるはず。いい意味での余裕が、野球の楽しさを教えてくれるでしょう。しょっぱなの試合としては上々の滑り出しでした。ド緊張の、ゾクゾクするような中で、自分たちの力がだせる。そこがめざす場所です。
 第2試合の先発は負傷したひろとにかわって急遽先発のしゅん。制球にくるしみ、四球でランナーをためたところにエラー、撃ち取ったあたりがポテンと落ちるというアンラッキーな展開で初回に5点を計上。1試合めとまるで反対の展開です。苦しい中でも、傷は最小限に抑え、流れを呼び込むまでじっと耐える。こらえられないとあっというまに火だるまコールドゲームです。1点をやらない守備体系など覚えなければならないフォーメーションはたくさんあります。個々にたたかって勝てるチームではない。ひとりひとりが力をあわせて強敵をなぎ倒していく。そこをめざします。
 まずは、試合をつくるバッテリー間の連携強化とミスの防止。ここが崩れるとたちまち崩壊。そうならないように、バッテリー強化とケースバイケースの守備体系。ここを念頭においてチーム全体の底上げをめざします。
PR
≪  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]