イーグルスには異色の存在がいます。
万能の天才がダヴィンチだとするならば、彼もその部類に入るのかもしれません。
スキー、水泳、マラソン、ソフトボール、いろんなスポーツをこなす男。
特にスキーは、トップクラス。
新聞でも優勝の欄にKの名前はありました。
南会津、猪苗代の子どもたちを抑えて優勝するということはものすごいことだと思います。
私はメジャーリーグにいって、4番とか打つレベルだと思っています。
そのぐらいすごいこと。
ややとっつきにくいところはありますが、根は善人だと思います。
感情がストレートで、すぐに調子に乗ります。
まわりに担がれやすく、損をする面もあります。
案外ナイーブですが、プラス思考なので窮地も大丈夫でしょう。
彼がすごいところは、目指す目標があって、そこにいくんだときっぱり言い切れること。
小学校6年で、明確に自分をどうしたいかという目標をもっている人が何人いるでしょうか?
見るからにエネルギーをもっているヤツだということがわかります。
使い方をまだわかっていないところがあって、発揮する方向が違う場面もありますが、スポ少の4年間を見る限り、成長したと思います。
これは選手みんなに言えることですが、よくやめないで、ソフトをやり抜いてくれた。
それってある意味、選手も保護者も私たちを信じてくれたということだと思います。
それがありがたいし、うれしい。いろんな苦労も楽しさも共有したあの時間。プライスレスです。
目標をもっている人は、強いと思います。強くなる必要なんてないといわれればそれまでですか、結果が良くても悪くても、懸命に何かに打ち込むことは何がいいって、自分がいいと思います。
周りの評価がよければなおいいでしょうが、最終的には自分が納得すればそれでいい。
私はそう思います。
その意味で、彼は輝いている。そしてこれからも輝くでしょう。
また、家族のバックアップがすごい。頭がさがります。
自分の思い、家族の思いをのせて、がんばっているK。
オリンピックの表彰台の上にいる彼を見てみたいです。