時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
久しぶりにテレビで野球をみました。
昨日の練習がおわってから「早く帰って野球をみなきゃ!」といっていた貴哉はやはり一味違う。
そこまで関心が高いことが技術の向上や取り組む態度に表れていると思います。
さて、なんですかこの雪は。せっかく土曜日に地ならしをして早くとけるようにしたのに・・・
3月の雪なのでとけるでしょうが、始動はこれで確実に遅くなりました。
今のところ試合の日程は、4月下旬の白河での大会。
そして5月の総体予選。
ここに照準をあてています。
6年生が主力だったので試合経験からすれば、なれていない選手が多い。
場面場面で自分に何が求められるかをわかっている選手が何人いるか?
すなわちそれがチームとして機能するかどうかにかかっています。
競走馬ではありませんが、本番前に何回かたたかないといけないでしょう。
練習試合なりの体験が必要だと思います。
本番であたふたしないように、毎日の練習でも実践を想定したシミュレーションが大事。
序盤のミスが致命傷になり、はねかえせるメンタルの強さ、技術がまだ備わってるとはいえません。
そういうことを考えていると、いよいよシーズンが始まってくるなと実感します。
昨日の打撃やノックをみていても早くどこまでできるかを試合で試してみたいと思いました。
結構いい動きをしている選手もいる。
楽しみです。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析