時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
11/3の民友杯をもってイーグルスの今シーズンは終わりました。
最後の民友杯、長瀬さんを相手に先制しながらも、最後に逆転をゆるすというふがいない展開。
初回の鮮やかな先制点奪取には、新時代の到来を予感しましたが、うまくいきませんね。
まだまだ全体として幼すぎる。
まだまだやらされている段階。
自分たちで考えてやるところまでいっていません。
近年になく、幼いチームだと思います。
さて、このチームをどう底上げしていくか?
ここ最近の子は、がっとばしでは成長しません。
いいところを伸ばしながら、短所も消していくようなやりかた。
これで大丈夫というのはないので、その都度その都度、立ち止まって考える。
シーズンの終わった今は、来シーズンに向けて臥薪嘗胆の時期。
つらい走り系の練習にどこまで本気になれるかを見極めることとしましょう。
どんなにつらくとも、前をむいて、上をむいて、明日の自分のためにがんばろうとする子。
ひとりでも多く、一回でも多く、そういう気持ちになってくれることを期待します。
最後の民友杯、長瀬さんを相手に先制しながらも、最後に逆転をゆるすというふがいない展開。
初回の鮮やかな先制点奪取には、新時代の到来を予感しましたが、うまくいきませんね。
まだまだ全体として幼すぎる。
まだまだやらされている段階。
自分たちで考えてやるところまでいっていません。
近年になく、幼いチームだと思います。
さて、このチームをどう底上げしていくか?
ここ最近の子は、がっとばしでは成長しません。
いいところを伸ばしながら、短所も消していくようなやりかた。
これで大丈夫というのはないので、その都度その都度、立ち止まって考える。
シーズンの終わった今は、来シーズンに向けて臥薪嘗胆の時期。
つらい走り系の練習にどこまで本気になれるかを見極めることとしましょう。
どんなにつらくとも、前をむいて、上をむいて、明日の自分のためにがんばろうとする子。
ひとりでも多く、一回でも多く、そういう気持ちになってくれることを期待します。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析