時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
この時期、室内練習が中心になりますが、さむくなるまではナイター練習もやってます。
平日にグランドでできることはありがたいです。
あれもやりたい。これもやりたいとおもいますが、これがなかなか。
人数が多くて見切れません。
それでも6年生がいるので、何班かにわけてなるべく密度の濃い練習をしようと思っています。
今、私が思い描いているのは、「守備のチーム」
5年生の2枚看板の投手を中心に、少ない得点を守りきるチーム。
この冬は守備力の向上を目標にメニューを組んでいきたいと思います。
新しいチームは上級生が少ない、若いチーム。
6年生が主力だったために、試合経験も少ない。
いろんな「動き」が分からない。
まずは、その動きを覚えてもらう。
これは何回も何回も言い続けなくてはいけない。
理屈もそうですが、こういう時はこう動くと体に染み込ませるレベルにならないと本当に強いチームとは戦えません。
ノックをやってて思います。
まだまだ自分の考えで動いていません。
全体の流れ、アウトカウント、点差、ストライクカウント、打順、打力、今日のピッチャーの出来、キャッチャーの配給、風、太陽。
いろんな要素が複雑に絡み合っている。
それを読みながら、自分で予想をたてて、準備をする。
全部は出来ないでしょうがひとつひとつをやっていく。
これからは厳しいことばも飛び交うでしょう。
楽しいことばかりではない。
昨日の練習でも、こちらが強要しないかぎり声がでてこなかった。
これも慣れの問題でしょう。
自らを鼓舞し、チーム全体を鼓舞する。
この前に県大会の白坂さん、高田さんのようなチーム。
そのためには、かったるい5年生のケツをたたいていかないと。
投打の中心の5年生。まだまだ自分だけのプレーに目がいきがちです。
チーム全体を見渡して、自分の役割にきづくように、一皮向けてくれることを祈ります。
平日にグランドでできることはありがたいです。
あれもやりたい。これもやりたいとおもいますが、これがなかなか。
人数が多くて見切れません。
それでも6年生がいるので、何班かにわけてなるべく密度の濃い練習をしようと思っています。
今、私が思い描いているのは、「守備のチーム」
5年生の2枚看板の投手を中心に、少ない得点を守りきるチーム。
この冬は守備力の向上を目標にメニューを組んでいきたいと思います。
新しいチームは上級生が少ない、若いチーム。
6年生が主力だったために、試合経験も少ない。
いろんな「動き」が分からない。
まずは、その動きを覚えてもらう。
これは何回も何回も言い続けなくてはいけない。
理屈もそうですが、こういう時はこう動くと体に染み込ませるレベルにならないと本当に強いチームとは戦えません。
ノックをやってて思います。
まだまだ自分の考えで動いていません。
全体の流れ、アウトカウント、点差、ストライクカウント、打順、打力、今日のピッチャーの出来、キャッチャーの配給、風、太陽。
いろんな要素が複雑に絡み合っている。
それを読みながら、自分で予想をたてて、準備をする。
全部は出来ないでしょうがひとつひとつをやっていく。
これからは厳しいことばも飛び交うでしょう。
楽しいことばかりではない。
昨日の練習でも、こちらが強要しないかぎり声がでてこなかった。
これも慣れの問題でしょう。
自らを鼓舞し、チーム全体を鼓舞する。
この前に県大会の白坂さん、高田さんのようなチーム。
そのためには、かったるい5年生のケツをたたいていかないと。
投打の中心の5年生。まだまだ自分だけのプレーに目がいきがちです。
チーム全体を見渡して、自分の役割にきづくように、一皮向けてくれることを祈ります。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析