時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
火曜の練習のヒトコマ
この前の練習試合で、とんでもなくバットを振れていなかったわがチームの打撃陣。
なんでこんなにふりきれないんだろうと考えていた矢先にその事件は起こりました。
バッティング練習。
5年生が積極的に動いていればこんなことにはならなかった。
怒られるだけの前兆はあった。
たるんだ空気。
この前の練習試合のミスや失敗はもう過去のことになっている。
やけにヘラヘラしてるなぁという空気。
だんだんむかついてきました。
そこに来て、練習の機会があるにも係らず、積極的に動かないアホな5年連中。
バッティングの順番が空いているにも係らず、誰も打とうとしない。
ここで切れました。
指示待ちの人間が、積極果敢に動く人間に勝てるわけがない。
右往左往してどう動いていいかわからない。
簡単です。
「俺が打つから、お前投げて!」
こういえばいい。
空いてるから打てといっても誰もバッティング練習をしようとしない。
こんなチームが全国にいくだなんて、ちゃんちゃらおかしいです。
会津大会もいけないでしょう。このままでは。
大事な時にミスがでて意気消沈。ない実力もだせないまま沈む。
見えてますね。
みんながバラバラな方向を向いている。なんかちぐはぐな感じ。
新しいユニフォームが泣いています。
じっくり話し合う必要があるのかもしれません。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析