時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
選手にはそれぞれ個性がある。
技術のできるできないもそうだが、人の話を注意深く聞く子、そうでない子。
一回怒られてからじゃないと、思慮深くならない子。
何回怒られても思慮深くならない子。
周りをみて行動する子。マイペースな子。
プラス、マイナス、ニュートラルいろんな要素が組み合わせってその子を作っている。
伸びそうな子だなあと最初に思っても、そんなでもなかったり(指導する側のせいです↓ごめん)、逆にどうなんだこいつはと思った子がものすごく伸びたりする。
荒削りで、むちゃくちゃなんだけど、なんだかんだで鋭い打球を飛ばす。
今のところは、打撃のみに秀でているが、ひとつのところで自信をつけた選手は勝手にほかの守備なんかも引き上げてしまう。相乗効果。
あの鋭さは、既に5年生6年生なみ(我がチームの5年が非力なのだが)。
昨日気づいたが、遠心力をうまく使っている。体はそんなにでかくないが、効率よくバットを加速させる術をしっている。ボールを捕らえるときがMAXのスピード。しっかり捕らえることができれば自然、打球はヒット性のあたりになる。
バッティングの際のピッチャー返しなどには、冷や汗がでる。
時たま、そういう選手が出てくる。総合的にレベルは高くないが、一芸に秀でるやつ。
彼らに共通して言えることは、よく笑うこと。
ゲラゲラゲラゲラ、むかつくほどによく笑う。
仲間に馬鹿にされようが、怒っていようがおかなまし。
恐ろしいまでの楽天家。
ただ、心底野球が、ソフトが好きなんだなぁと見ていてわかる。
やらされているのではなく、自分の意思でやっているという気概が見える。
そんなやつらに会ってしまうと、にやりと笑ってしまう自分がいる。
こいつはいけるぜ!と。
飛車、角がいなくても桂馬や香車のようなやつがいてくれれば・・・
たのしみだ。
技術のできるできないもそうだが、人の話を注意深く聞く子、そうでない子。
一回怒られてからじゃないと、思慮深くならない子。
何回怒られても思慮深くならない子。
周りをみて行動する子。マイペースな子。
プラス、マイナス、ニュートラルいろんな要素が組み合わせってその子を作っている。
伸びそうな子だなあと最初に思っても、そんなでもなかったり(指導する側のせいです↓ごめん)、逆にどうなんだこいつはと思った子がものすごく伸びたりする。
荒削りで、むちゃくちゃなんだけど、なんだかんだで鋭い打球を飛ばす。
今のところは、打撃のみに秀でているが、ひとつのところで自信をつけた選手は勝手にほかの守備なんかも引き上げてしまう。相乗効果。
あの鋭さは、既に5年生6年生なみ(我がチームの5年が非力なのだが)。
昨日気づいたが、遠心力をうまく使っている。体はそんなにでかくないが、効率よくバットを加速させる術をしっている。ボールを捕らえるときがMAXのスピード。しっかり捕らえることができれば自然、打球はヒット性のあたりになる。
バッティングの際のピッチャー返しなどには、冷や汗がでる。
時たま、そういう選手が出てくる。総合的にレベルは高くないが、一芸に秀でるやつ。
彼らに共通して言えることは、よく笑うこと。
ゲラゲラゲラゲラ、むかつくほどによく笑う。
仲間に馬鹿にされようが、怒っていようがおかなまし。
恐ろしいまでの楽天家。
ただ、心底野球が、ソフトが好きなんだなぁと見ていてわかる。
やらされているのではなく、自分の意思でやっているという気概が見える。
そんなやつらに会ってしまうと、にやりと笑ってしまう自分がいる。
こいつはいけるぜ!と。
飛車、角がいなくても桂馬や香車のようなやつがいてくれれば・・・
たのしみだ。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析