忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと考えます。
人は、なぜ、できなかったことがいきなりできるようになるのか?

例えば、中山戦でのレンのバント。
その前の練習試合では、何回も失敗していました。
練習のバッティング練習でも上手くできなかった。
私も県大会でのレンのバントを諦めたくらいです。
それでも本番できっちり決める。
レンの決意を見ました。
その決意の根底にあるのはなんだったのか…?

ケンタにしてもそうです。
走ること、つらいことが大嫌い。ピッチャーとしては致命的です。
いいピッチャーは例外なく走っている。
でも待てよ?
アメリカのピッチャーってそんなに走ってるか?
キューバは?ドミニカは?プエルトリコは?
ピッチャーはとにかく走るってのは、日本だけじゃないんだろうか?
走るのが嫌いならば、それに変わる練習メニューがあるはず。
投げ込み、筋トレ、スクワットetc
それをケンタの選択肢にいれないといけない。

なにがいいたいか?
詰まるところ、その子にあったメニューがあるはずなんです。
その国にあった伸ばし方。
究極は、個別トレーナーがついての個別メニュー。これができれば、かなり効率は良くなるはずです。これをやった上での全体練習。
これですね。
ですが、多くのスポ少はこれができない。
指導者が少ないからです。
ひとりひとりにつきっきりになれない。
どうしても全体練習でしか、個人の底力を上げることができない。
しかし、これはこれでいいんでしょうね。
むしろ私はこっちのほうが好きです。
ひとりひとりより、みんなでやろうぜ!の方式。
チーム全体。
伸び方は個人メニューよりも劣るでしょう。
分散していまう。ですが、野球というスポーツのメニューを全体でこなしていくことが野球なんです。
その子に合う、合わないの練習がある。
それをひっくるめての野球なんです。
それはバレーでもバスケでもサッカーでも同じ。
そのスポーツのメニーをこなしていくことで、そのスポーツが上手くなっていく。
当たり前の理屈です。

そこに指導者ができることは、なにか?
全体に同じレベルを求めることではありません。
ひとりひとりが違う。
その子の限界を見極めて、つねに限界に挑戦していくことけしかける。
「もっと、いけるよな?」
「まだまだ限界じゃねえぞ。」
「こらぁ、なにチカラを抜いてるんだ?」
大人をなめるな。
俺はちゃんと見てるぞ。
そこはバカシ合い。
それでも、ちゃんとやってる奴とやってない奴の見分けはつきます。
そこは見逃さない。
チカラを抜いてるとわかっても、すぐにはがっとばしません。泳がす。
あーこんなもんでいいんだ、と思った瞬間にがっとばします。
おまえさんたち、さすがに気づけよ。
限界に挑戦していけ!
限界に挑戦することは、自分の100%をしぼることなんでかなりきつい。
チームの雰囲気がよくなってくると子どもたちもむしろ、それ=叱咤激励を望んでいるように思います。
ちゃんと俺をみててくれるか、監督?
そのタイミング。
その潮目を見れる人が人を見る目を持つ人だと思います。
私もそうありたいと思うし、何回も失敗しながらの試行錯誤を未だに繰り返しています。
ここに教科書はなく、同じ答えはない。
その子が、俺はやれる!と思えるタイミング。
そうなれるように、すこしずつテンションを上げつつ、いける、いけるぞと調子づかせていく。
ここがコーチングのしどころ。
チーム全体で盛り上げていく。
ここが、個人競技ではなく、チームプレーのいいところです。
ひとりでは、挑まない。
ひとりでは乗り越えられない壁。
ひとりひとりは小さい波でも、みんなが合わされば大きな波になる。
みんなとなら大きな壁でも乗り越えられる。
俺はひとりでない。みんながいる。
少年ジャンプのノリ。
ワンピースのノリ。
それを現実の世界で経験できるのは、やはりチームのプレーのいいところ。
苦しい練習もちびりそうなピンチの場面でも、となりを見れば、仲間がいてくれる。

イーグルス恒例のインターバルトレーニングが始まりました。
ケンタは大嫌い。
それでも最後まで走りきる。
仲間がいてくれるこそです。
すこしずつ雪のように積もっていく。
蛍雪の功。
それは、ピンチの時に自信になってくれるでしょう。
蛍雪はときとして、巨壁をも飲み込む。
強敵を前にしてビビりながらも、見事なバントを決めたレンのように。
ノーアウト満塁のピンチをを切り抜けたケンタのように。

今日もまた、チリをみんなで積んでいくとしましょう。



PR
≪  865  864  863  862  861  860  859  858  857  856  855  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]