時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
今日のナイター、気の抜けた、許せないプレーがありました。
二死、二三塁のチャンスの場面。
そこで打ち上げてしまう。
1塁に全力で走らない。
チャンスに打てず、悔しいのはわかりますが、これはいただけない。
もしかしたら、エラーするかもしれない。
可能性は低いですが、滞空時間が長いので落とせば、セカンドまでいけるかもしれない。
この準備を怠っている。
それが許せませんでした。
悔しがるのは試合がおわってからならなんぼやってもいい。
だけどプレーが終わるまでは最後の最後まで、全力を尽くさないといけない。
それが覚悟でしょう。
あー打ち上げてしまった、あーあ。
で、終わる選手になって欲しくない。
どんなときでも、最後の最後まで諦めない。
どんなに少ない可能性でも最後までやり抜く。
そういうイーグルスであってほしい。
その姿勢が少しずつ流れを、運気を持ってきてくれると私は信じています。
たとえ、そうならなくともそういう姿勢をくずさないチームは敵としても尊敬に値しますし、どんな小さなプレーにも手を抜かない姿勢は脅威になります。
「やるな!」と思わせる。
細かいところまで、指導が徹底されていることの確認になります。
それについてくる選手も意識が高いことがうかがえる。
そんなチームは、弱いわけないでしょう。
今日の緩慢なプレーの重要さが、子供たちに届いたかどうかはわかりません。
へらへら聞いてたのも気に食いませんが。
ただ、今度そんなプレーをした選手には厳しく接します。一回は許しますが、今度はただではおかない。
できるのにやろうとしない、そういう手を抜くプレーが一番頭にきます。野球をなめてる。
そんな奴はどんなに上手い奴でも私は認めません。そんな選手にはなって欲しくない。
これは上手い下手ではない、こころの持ちようです。気をつけているか、いないか。
最後の最後まで、小さなプレーも大事にするイーグルスであってほしいと思います。
二死、二三塁のチャンスの場面。
そこで打ち上げてしまう。
1塁に全力で走らない。
チャンスに打てず、悔しいのはわかりますが、これはいただけない。
もしかしたら、エラーするかもしれない。
可能性は低いですが、滞空時間が長いので落とせば、セカンドまでいけるかもしれない。
この準備を怠っている。
それが許せませんでした。
悔しがるのは試合がおわってからならなんぼやってもいい。
だけどプレーが終わるまでは最後の最後まで、全力を尽くさないといけない。
それが覚悟でしょう。
あー打ち上げてしまった、あーあ。
で、終わる選手になって欲しくない。
どんなときでも、最後の最後まで諦めない。
どんなに少ない可能性でも最後までやり抜く。
そういうイーグルスであってほしい。
その姿勢が少しずつ流れを、運気を持ってきてくれると私は信じています。
たとえ、そうならなくともそういう姿勢をくずさないチームは敵としても尊敬に値しますし、どんな小さなプレーにも手を抜かない姿勢は脅威になります。
「やるな!」と思わせる。
細かいところまで、指導が徹底されていることの確認になります。
それについてくる選手も意識が高いことがうかがえる。
そんなチームは、弱いわけないでしょう。
今日の緩慢なプレーの重要さが、子供たちに届いたかどうかはわかりません。
へらへら聞いてたのも気に食いませんが。
ただ、今度そんなプレーをした選手には厳しく接します。一回は許しますが、今度はただではおかない。
できるのにやろうとしない、そういう手を抜くプレーが一番頭にきます。野球をなめてる。
そんな奴はどんなに上手い奴でも私は認めません。そんな選手にはなって欲しくない。
これは上手い下手ではない、こころの持ちようです。気をつけているか、いないか。
最後の最後まで、小さなプレーも大事にするイーグルスであってほしいと思います。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析