忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「男には勝たねばならないときがある。それが今だ。」

私が参考にさせていただいてる、「お父さんのための野球教室」の桜井さんの何日か前のメールマガジンにあった。
http://blog.livedoor.jp/bb_easy_consultant/

大学リーグで優勝がかかった試合の前に、監督からいただいた言葉だそうだ。

勝たねばならない重圧、負けたらどうしようという不安。いろんな感情が錯綜し、心が揺れるている状態。

この言葉によって、チーム全体は奮い立ち、勝つことだけに集中できた。
結果、優勝を勝ち取ったといういい話だった。

監督は、覚悟をいったと思う。この期に及んで技術論は役に立たない。監督の覚悟は、選手もそう思っていただろうし、やることはもうわかっていたはず。あとは、いきおい、きっかけを言葉にした。
それがみんなに染み渡った。

監督との信頼関係、練習量、メンタル面、いろんな要素が桜井さんたちチーム全体の背中を押した。

不安は一番その人の力を発揮することの邪魔になる。
それは練習量だけでは解決できない。
メンタル的なことは、なかなか成長がみえずらいもので、結果にも現れにくい。
どんだけ心臓が強いかなんて目に見えてわからない。

誰しも不安や心配に襲われるだろう。
大事な試合ならなおさら。
そんなときに、心に響く言葉。
さぁやるぞと前向きにさせるきっかけが必要だ。

先に言ったように、監督、指導者の言葉でスイッチが入る人もいるだろう。
また自分ひとりで気持ちに整理がつけられる人もいる。
仲間同士でお互いに励ましあうのもいい。
いつも応援席にいる保護者を見るのもいいだろう。
反対にめったに応援にこない身内を見つけるとやる気がでるときもある。

そして最後には、やるしかねぇと前向きになること。
開き直りでもなんでもいい。後ろ向きよりはなんぼかましだ。
やるからには勝たねばならない。
負けたらそん時考えればいい。
倒れるなら、前のめりで!

10.10。乾坤一擲、イーグルス!
PR
≪  152  151  150  149  148  147  146  145  144  142  141  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]