忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今シーズン初のナイター練習をやりました。



しかも、大人のチームとの合同練習。



お互いのチームの相乗効果を狙ったものでしたが、結果は上々だったと判断します。



 



まずは、技術云々よりお互いが効率よく、動けること。



段取りが悪く、動きが停滞すると効率も悪いし、気まづい。



動きの中で自然と、話なり声かけができるようする。



そのあたりを考慮して、複数のグループに分けて、さらにローテーションで停滞しないようにする。



そこに各グループを競わせるようなゲーム性を持たせる。



自然と協調性が生まれるでしょう。



ここに注意しながらメニューを考えて実行しました。



 



やる気みなぎる小学生の覇気にほだされ、大人も懸命なプレーを心がける。



子供も大人にいいところを見せようとして、いつもより集中力が増し、いいプレーがでる。



なにより大人数でわいわいやることが楽しい。



大人こども関係なく、「ナイスプレー!」、「いまの捕れるよ、へいへい」などと声を掛け合って盛り上がる。



人を伸ばす最大の推進力は「楽しい」と思えることでしょう。



本当はここで、大人チームから技術面での指導があればもっと良くなるでしょう。



そこで、実際に大人が「こうやるんだぞ」とやってみせる。



「おぉ、すげぇ」となり、敬の念が生まれる。名前や出身を覚える。



お互いの信頼関係が醸成される。



そこに後進の育成という一石二鳥にも、三鳥にもなる効果もあったらいいと思います。



まぁ何回もやると飽きるので、頻度を考えながらコラボしていきたいと思います。


PR
≪  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]