忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。 ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この時期の悩み事。それは日照時間の短さ。
日が短くて、まともな練習時間がとれないということ。
週に1回のナイターはいいとして、それ以外は1時間もとれません。
暗くなると、終わりだという意識が働いて集中力も落ちるし、怪我の確率上がります。
全体練習はできないので、ペッパーなどの個人個人の練習メニューが増える。
目が届きにくくなるし、小学生ですからすぐふざけあいます。
他のチームはどうやっているのかが気になります。

思い切って、室内に切り替えるという策もあります。昨年はそうだったような。
それともうひとつは、RUN。
新鶴スポ少さんがことあるごとにランニングをメニューに取り入れ、メンバーの持久力があがって、学校のマラソン大会の上位を独占するまでになったそうです。
走ることは全ての基本。
結果はなかなか見えにくいですが、いつのまにか効果は現れるものです。
心肺機能の強化にもなり、風邪もひきにくくなる。
練習としては、単調で苦しくやりたくはないメニューですが効果があることはたしか。
やるとすれば単発ではなくて、長いスパンで取り入れることが必要でしょう。

私は専門家ではありませんが、中学校駅伝のメニューでいやというほどやったインターバルトレーニングが効果的かと思います。
400M[走る。短い休憩。400走る。短い休憩。これの繰り返し。
これを2ヶ月も繰り返すとあら不思議とんでもなく速く走れます。(途中で何度が心が折れますが)
1KM3分も夢ではない。
そこまでははやくなる必要はありませんが、運動をしても息切れをしなくなり、結果いい成績をのこしやすくなる。

ボールから離れる時間も必要なのかもしれません。


PR
≪  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]