時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
毎週毎週の高田スポ少さんとのナイター。
毎週毎週顔を合わせていると、自分のチームはもとより、相手チームの上達ぶりに気づくようになってきます。
私「今日のあのインコースの打ち方はすげえわ。あれはインコースが来るってわかっている打ち方だよな?それにしてもすげえわ!」
相手の選手「インコース、大好きなんですよね。なんでも打っちゃう!」
相手のチームの選手でさえも誉めたくなってくる。そして、その選手に興味をもつんですよね。
名前はなんていうのか?
その選手の特長は?
性格は?
その選手自体に興味をもってしまう。
その結果、高田スポ少のほぼ全員の名前は覚えてしまいました。
敵というよりは、スポ少で同じソフトボールをやってて、ソフトボールが好きな仲間です。
ソフトボールが上手くなりたい、そして自分も活躍して、チームが勝ちたい。
その思いに敵も味方もありません。
私が高田スポ少を誉めるように、高田スポ少の監督さんもイーグルスを誉めてくれます。
お互いを認め合う存在。高め合う存在。
今日のショートの動き。
あえて前に突っ込まないで捕球した。
あの一瞬の間で、どちらが捕りやすいかの可能性の取捨選択。
その確実性が増しています。
確実に上手くなっている。
細かいところなんです。
見事なインコース打ちにしても、ショートの下がり方にしても、言われないと気づかないような細かいところ。
それに気づいてしまいます。
それを試合が終わった後に、
「インコースの打ち方、すげえわ!」
と褒め称える。
そんな細かいところまで、見ててくれるのか!
小さな秘密を共有するように、お互いに信頼感が生まれます。年はいくらも違えど友情めいたものが生まれます。
ライバルであっても認め合う関係。
この先も君たちの成長を見てるぞ!
敵ではないんです。この先の中学校で仲間になる心強い存在。
今はライバルチームでも、全員でその成長を見守っていきましょう!
それが、できるスポ少っていうのはやはりいいものだと私は思います。
毎週毎週顔を合わせていると、自分のチームはもとより、相手チームの上達ぶりに気づくようになってきます。
私「今日のあのインコースの打ち方はすげえわ。あれはインコースが来るってわかっている打ち方だよな?それにしてもすげえわ!」
相手の選手「インコース、大好きなんですよね。なんでも打っちゃう!」
相手のチームの選手でさえも誉めたくなってくる。そして、その選手に興味をもつんですよね。
名前はなんていうのか?
その選手の特長は?
性格は?
その選手自体に興味をもってしまう。
その結果、高田スポ少のほぼ全員の名前は覚えてしまいました。
敵というよりは、スポ少で同じソフトボールをやってて、ソフトボールが好きな仲間です。
ソフトボールが上手くなりたい、そして自分も活躍して、チームが勝ちたい。
その思いに敵も味方もありません。
私が高田スポ少を誉めるように、高田スポ少の監督さんもイーグルスを誉めてくれます。
お互いを認め合う存在。高め合う存在。
今日のショートの動き。
あえて前に突っ込まないで捕球した。
あの一瞬の間で、どちらが捕りやすいかの可能性の取捨選択。
その確実性が増しています。
確実に上手くなっている。
細かいところなんです。
見事なインコース打ちにしても、ショートの下がり方にしても、言われないと気づかないような細かいところ。
それに気づいてしまいます。
それを試合が終わった後に、
「インコースの打ち方、すげえわ!」
と褒め称える。
そんな細かいところまで、見ててくれるのか!
小さな秘密を共有するように、お互いに信頼感が生まれます。年はいくらも違えど友情めいたものが生まれます。
ライバルであっても認め合う関係。
この先も君たちの成長を見てるぞ!
敵ではないんです。この先の中学校で仲間になる心強い存在。
今はライバルチームでも、全員でその成長を見守っていきましょう!
それが、できるスポ少っていうのはやはりいいものだと私は思います。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析