時に笑い、時に苦しみ、時に涙する。すべてはグランドへ。
ソフトボールを通して成長していく小学生とその保護者、スタッフの物語。
さて昨日12/19が今年の練習収め。
今年もいろいろありましたが、大過なくこなせたことをスポ少に携わった多くの皆様に感謝いたします。
昨日書いたとおり、福島民友の記者さんが我が団を取材にこられました。
新聞社の取材などあまりうけたこともないので、ちょっと緊張しましたが、普段どおりにうごいている子供たちをみて、安心したのか、ありのままの我が団のよさをアピールできたかなと思います。
主に話した内容は、美里地区のレベルの高さや指導者保護者の熱心さ、我が団独自のスポ少のあり方、ここ最近の成績、藤川スポ少さんとの合併などでした。
普段思っていることを口にだすことによって、自分の考えが整理されていくのはいいことだと思いました。
あらためて子供たちから学ぶことの多さ、大切さを実感しました。
この子たちが大きく成長し、堂々とプレーする姿を見てみたいと思います。
そして保護者、こどもたちといったいになって感動したい!
来年もがんばります。
自分のやり方、指導の仕方に疑問をもって自問自答し、周りの関係者にもいろんなことを聞きながら、その中でのベストを選択できるように常にアンテナを張り続けたいと思います。
今年もいろいろありましたが、大過なくこなせたことをスポ少に携わった多くの皆様に感謝いたします。
昨日書いたとおり、福島民友の記者さんが我が団を取材にこられました。
新聞社の取材などあまりうけたこともないので、ちょっと緊張しましたが、普段どおりにうごいている子供たちをみて、安心したのか、ありのままの我が団のよさをアピールできたかなと思います。
主に話した内容は、美里地区のレベルの高さや指導者保護者の熱心さ、我が団独自のスポ少のあり方、ここ最近の成績、藤川スポ少さんとの合併などでした。
普段思っていることを口にだすことによって、自分の考えが整理されていくのはいいことだと思いました。
あらためて子供たちから学ぶことの多さ、大切さを実感しました。
この子たちが大きく成長し、堂々とプレーする姿を見てみたいと思います。
そして保護者、こどもたちといったいになって感動したい!
来年もがんばります。
自分のやり方、指導の仕方に疑問をもって自問自答し、周りの関係者にもいろんなことを聞きながら、その中でのベストを選択できるように常にアンテナを張り続けたいと思います。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
プロフィール
HN:
高田イーグルスコーチ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析